Categories
恋愛もの 漫画

【歳の差恋愛】先生、今月どうですか 1巻 レビュー【日常系漫画】


今回紹介するのは「先生、今月どうですか」です。

アパート「コーポさくま」に住む33歳小説家の四十万万里(しじまばんり)のもとに、17歳で大家である佐久間紫(さくまむらさき)が家賃を毎月取り立ててきます。

には制御は出来ないが人に直接触れるとその人との近い未来が見ることができる予知能力があります。

はその予知能力で将来、万里と結婚する未来を見ます。

は能力のことは伏せていますが、万里に対して好意を持っており、食事を買ってきたり、風邪の看病をしたり、万里の小説を広めるために色んな人に紹介したりしています。

しかし、万里はそんなの好意に気づいていないという、もどかしい恋愛内容のお話です。

良かった点

①紫の表情がとても豊かで面白い

照れや恥ずかしい時、万里を思っている時の表情がどれも絶妙に違っていて、こんなに書き分けれるのはすごいと思いました。紫の表情を見ているだけでも楽しいです。中でも気に入っているのは凛とした表情で、真摯な時、照れを隠している時で微妙に違うところが紫の可愛らしさを出しているところだと私は思いました。

②純粋で健気な想いを感じられる暖かい内容

まだ子供な紫は、余計なことを考えず、真っ直ぐに万里の好意を抱いており、その為にしていることも姑息なことはなく、子供を愛する母のような純粋な愛からの奉仕に近い行動を受けている万里が羨ましく感じられました。もちろんそれは異性としての愛なのですが、紫は明らかに尽くすタイプなので、優しい母のようなイメージを受けました。年下で包容力のある女性は男性にとって人気が高いこともあり、私自身も紫に惹かれました。

気になる点

①現実的に考えられない恋愛か

16歳も年が離れているせいか、それとも小説が売れないことで男としての自信も無くしているのか、距離が近い通い妻のような紫の分かりやすすぎる好意に対して、一切理解を示していないというのが気になりました。万里があえて気づかないようにしているのか、これからの二人の関係の発展が非常に気になります。

しかし、漫画だからこそ現実には存在しないような恋愛を成就させてほしいなと思うので、作者の術中にはまっているのかもしれません(笑)。

2巻レビューについて

Categories
悪役令嬢 漫画

【ヒロインのお姉様化!?】グランドール王国再生録 破滅の悪役王女ですが救国エンドをお望みです 1巻 レビュー【転生系漫画】


今回紹介するのは「グランドール王国再生録 破滅の悪役王女ですが救国エンドをお望みです」です。

24歳日野茉莉、職業経営コンサルタント。彼女は「グランドール恋革命」という乙女ゲームにラスボスである、悪の王女「ヴィオレッタ」として転生します。

グランドール恋革命は、「光の乙女」という癒しの力をもった聖女が存在し、教会が「光の乙女候補」を集め、選ばれた一人が王冠を授けられます。ヒロインも候補の一人だったのですが、弱者救済に消極的な教会を飛び出して、下町で薬局を開きます。

そこへお忍びで攻略対象達がやってきて、様々なイベントに巻き込まれていくという内容です。

このまま何もしなければ、光の乙女として覚醒したヒロインに倒され、その後に処刑や惨殺される未来が待っています。それを避けるために、ヴィオレッタが前世の知識などを活かして、生き延びようとしていきます。

ある日ヴィオレッタは町に外出していたら、ナンパされている少女を助けるのですが、実はその少女はこのゲームのヒロイン「アナリー」でした。

助けた際、自分も怪我をしてしまい、護衛の騎士「ラルス」とアナリーに治療してもらいました。

アナリーにはいい子だから幸せになってほしいと思う反面、ゲームの知識で攻略対象の内の誰かのルートに入ったら、疫病が発生したり、暴動が起きるという未来を知っているので、それをどう防ごうか考えます。

前世で社会的に良い人を救いたかった茉莉は、2度目の人生でヴィオレッタとして、自己犠牲で人を助け疲弊していくアナリーを助けること、そして、自分の死の運命を回避するために、奮闘していくというお話です。

良かった点

①ヴィオレッタに好感が持てる

前世を思い出してからの反省と猛勉強や、女性なのに一人で困っている少女を助けようとするかっこよさ。前世からいい人を救いたいと思い、仕事をしていたという、悪役とはかけ離れた善人なのが好感が持てました。

②正体を隠して助ける

実際中身は別人なんですが、極悪非道な王女と呼ばれているヴィオレッタですが、ヴィオラと正体をごまかして、ヒロインを助けていくというのが、個人的に好きな展開でいた。

残念な点

①アナリーに会うまでの過程が早すぎたかも

あまりにもヒロインとすぐ遭遇してしまったので、アナリーからの信頼度が1巻にして既にかなり高いのは賛否両論な点だと思います。

2巻レビューについて

Categories
ファンタジー 漫画

【ゲームもアニメも大人気!】ウマ娘プリティーダービー スターブロッサム 1巻 レビュー【王道レース系漫画】


今回紹介するのは「ウマ娘プリティーダービー スターブロッサム」です。

Qui ne risque rien n’a rien.(挑戦なくして、得られるものなど何もない)。

URAが運営するトレセン学園のチーム「アルケス」の見習いサブトレーナー「明石椿」が、一般人とは異なる走りに特化した「ウマ娘」である「サクラローレル」とともに、世界の頂点である「凱旋門賞」に勝利することを目指すという内容です。

URAとは?
正式名称Uma-musume Racing Association。トレセン学園やトゥインクルシリーズを運営している団体。

トゥインクルシリーズとは?
URAが開催する国民的スポーツ・エンターテイメント。このレースにはGⅠ、GⅡ、GⅢなどの格付けがあり、頂点であるGⅠレースで優勝することがウマ娘とそのトレーナーの目標である。

ガラスの脚を抱えているのにも関わらず、真っ直ぐな性格と折れない心を持ったサクラローレル明石椿が心奪われ、自分の担当のウマ娘にならないかとスカウトします。

椿ローレルの全てを背負う覚悟で戦略を立て、ローレルがそれを信じて全力で走るという熱い物語です。

二人で凱旋門賞を制して世界の頂点に立つため、厳しい現実の世界でレースを走っていきます。

良かった点

①王道の主人公が2人

明るく元気いっぱいでほんわかした性格だが、内に秘めた闘志はだれにも負けない「サクラローレル」と、海外で留学していたちょっとドジだけれど誰にも劣らない努力家「明石椿」。この二人の性格がうまくマッチしていて、どちらの成長も楽しめるという1つで2つおいしいお話です。この二人が厳しい現実の世界へ飛び込み、どう紆余曲折しながら凱旋門賞へと登っていくのかが楽しみで仕方ありません!

②アニメやゲームなどで見たウマ娘が登場。

「ナリタブライアン」「サクラチヨノオー」「サクラバクシンオー」など、アプリ「ウマ娘プリティーダービー」で育成したことのあるウマ娘がいて、「サクラバクシンオー」などは、無料で育成シナリオを挑戦できるので、ぜひやってほしいのですが、他のウマ娘の背景のことを知ってから、この漫画を見ると楽しさが何倍にもなると思います。主人公の「サクラローレル」は残念ながら、ほぼ有料ででしか入手できず、育成シナリオを読むのは難しいので、そこはこのスターブロッサムで読みましょう!

残念な点

①競馬やウマ娘に触れたことがない人は読み始めにくい可能性

もちろん予備知識がなくても面白いですが、やはり史実に基づく馬を対象にして描かれているため、0からスタートの人が読み始めるには少し敷居が高いかもしれません。

そこで、すこしでもウマ娘のことを知ってもらえるように、youtubeチャンネル「ぱかチューブっ!」をご覧頂ければと思います!

ゲーム実況動画などもあるため、ここから入っていくのが一番手軽かと思います!

実際の動画↓

2巻レビューについて(リライト中)

関連記事

Categories
漫画 異世界転生

【ゲーム】物語の黒幕に転生して 1巻 レビュー【転生系漫画】


今回紹介するのは「物語の黒幕に転生して」です。

ファンタジー世界モノが大好きな大学4年生の「椎名蓮」は新作ゲーム「七英雄の伝説Ⅱ」をクリアしました。

隠し要素がないか期待しつつも、もう一周プレイしようとすると、「スキル・魔剣召喚で特別な物語をスタートしますか?」との選択肢がでます。

はいと選ぶと「七英雄の物語Ⅱ」で騒動を巻き起こした張本人で、主人公を裏切る元・親友「レン・アシュトン」に転生していました。

転生した世界が「七英雄の物語」と密接に関係していることは間違いないので、レンの将来には「避けるべき未来」が存在するということです。

最悪な事態になったとしても、自分の身を守れるように、「魔剣召喚」のスキルやそのために必要な魔力を鍛えたり、世界の知識を蓄えることにしました。

父に剣の鍛錬をしてもらうことにより、スキルレベルが上がり「身体能力アップ(小)」を習得したりします。

レンは前世よりも幸せだった7年間を、一緒に居てくれた両親を守るため、この村に留まり、ゲームとは違う人生を歩もうと決めたのでした。

良かった点

①俺TUEEEやハーレムものに飽きた人へ

物語の主人公ではない人に転生した場合って、大抵主人公よりチート能力持ちだったりするのですが、レンにはユニークスキル「魔剣召喚」のみ。王道から外れた物語でありながら地道に進んでいく系だと思われるので、俺TUEEEに飽きた方にオススメです。

また、簡単に女の子を複数出す漫画でもなさそうなので、純粋にレンの人生に集中できます。ハーレムものが悪いわけではないのですが、女性キャラが多すぎるとその分主人公の話が薄くなるので苦手と言う方にもオススメです。

②レンのこれからが気になった

この1巻では、最後に少女(聖女?)と出会い終わるのですが、この先の展開が読めず次巻が大変楽しみになりました。騎士団にスカウトされるのか、この村に残るのかなど色んな考察ができますが、どの展開でもその先が読めないので上手い作りだなと思いました。

残念な点

①先の展開について

この村を出なければならなくなった時、レンが生きる目的としていた家族3人でひっそりと幸せに生きていくということがすぐ破れてしまいます。常に激しい感情がぶれる作品の可能性もあるので、気軽に読みたい人向けではないかもしれませんね。

2巻レビューについて(リライト中)

Categories
悪役令嬢 漫画

【推し活】悪役令嬢は今日も華麗に暗躍する 追放後も推しのために悪党として支援します! 1巻 レビュー【転生系漫画】


今回紹介するのは「悪役令嬢は今日も華麗に暗躍する 追放後も推しのために悪党として支援します! 」です。

主人公は集めたグッズの下敷きになった事により、死亡?して「エモシオンファンタジー」というソーシャルゲームRPGの悪徳姫「エルディア・ユクレール」に転生していました。

「エモシオンファンタジー」とは勇者リヒトが聖女ユリアの守る聖剣の主となり、魔界の門から現れる暴走した魔物や世界の異変を調査し、その原因である魔人を倒すために冒険するストーリーです。
(ー本冊ー33ページより引用)

この世界もキャラクターも大好きなエルディアは、推しが魔人に負けないように、全てをやりこんだ知識を使って、悪徳姫エルディア・ユクレールとしての役割を果たし、無事ストーリーを完結するのを手伝うというのが、目的となります。

しかし、本編とは一つはずれてしまった要素があり、最推しであるダンピールの「アルバート・ベネット」を従者にしたことでした。

アルバートは、転生者であるエルディアがある程度未来を見通せることに気づいたので、「推しのための明るい悪役計画」を手伝うようになりました。

しかし、勇者リヒト聖女ユリアはなぜかエルディアを恩人だと思っており(悪事がばらされる前はとても優しく慈母のように接していた)、一緒に逃げようと言ってきたり、薄い本や百合本を発行したことがばれてファンになられたりします。

そんなイレギュラーもありつつ、推しを陰でサポートし続けるエルディアなのでした。

良かった点

①エルディアはみんなに対して推しの感情を抱いている。

分け隔てなく推しのために行動するエルディアはとても楽しそうで、これこそが推すということなのかなと思うくらい、ぶれない感情、行動が魅力的でした。

②悪役に徹しきれていないところ

この場合は、復讐とかそういう目的ではないので、あくまで推しのみんなのために悪役を演じるというところが暗躍感が出て見ていて面白かったです。

残念な点

①オタクの性か無駄にセリフが長いところがある。

これはどれだけこのゲームに心酔しているかを示す為だと思うのですが、少々過剰かも?と思いました。

②最推しに手を出しちゃってる(語弊有)

アルバートの過去を知っていれば確かに助けたいというか、私でも助けますが、推しと距離を縮めると、それは推しではなくただの恋愛対象になってしまうのでは?と思いました。

2巻レビューについて(リライト中)