Categories
日常系 漫画

【魔女修行】ふらいんううぃっち 4巻【日常系漫画】

ネタバレ注意


ふらいんぐうぃっち」の4巻レビューです。

真琴は中学生の時に使っていた魔女のローブがもう体に合わないので、新しいローブを作ることにしました。

買うより自分で作った方が安上がりなので、布屋に行って材料を買いましたが、予算が余ったので、チトの提案で千夏にローブを作ってあげることにしました。

真琴は基本に従って地味目な色の黒いローブにしたようですが、千夏はまだ魔女見習いなので好きな色の赤いローブにしたようです。赤ずきんみたいですね。

ネットでローブを買おうとすると大体3000円~6000円くらいするみたいです。主にコスプレ用?が多かったですね。

ローブ、私も欲しいです、夜型なので。でも夜にローブを着て歩いていたら、絶対職質されますよね。おまわりさんのお世話にはなりたくないです…笑。

最後、が黒猫の目が発光する布に驚いてたのは面白かったですね。彼は怖いもの苦手なので、さぞびっくりしたでしょうね。

調理実習ではなおが料理が苦手だということが判明します。真琴なおは、カレー、ハンバーグ、クッキー&サラダに分担することにしますが、がカレー、真琴がクッキー&サラダ、なおがよりにもよって一番失敗しやすいハンバーグになってしまいました。

先生の協力もあってなんとかハンバーグを作れたなお真琴たちも完成するのですが、だれもご飯を炊いてなかったのでした…。

料理って難しいですよね。お恥ずかしながら私は包丁なんて数えるくらいしか持ったことありません。できるのはご飯を炊く、味噌汁を作る、冷凍食品、ルー系だけです笑。

一人暮らしをされている方だと料理スキルは高いのでしょうかね。真琴が作っていた「魔女の小指」という縁結びのクッキー、調べてみたのですがハロウィンの定番のクッキーみたいですね。

なるほどそれなら存在する理由がなんとなく分かると思いました。でもリアルすぎるのは食べたくないですね…。手品とかに使いたいです笑。

https://alu.jp/series/ふらいんぐうぃっち/crop/dNdgrPCMBH97eubEhAxk

りんご畑の摘花のお手伝いに向かった真琴たち。慣れない作業に姉妹揃って木に頭を良くぶつけてしまいます。可愛い子だと言われる真琴。言われ慣れたりしちゃったりなんかするのでしょうか。将来美人になること間違いなし!

https://alu.jp/series/ふらいんぐうぃっち/crop/zoh4nHdbweqYKTMYxdGR

摘花の作業説明はたちの父がしてくれるのですが…。なんとなく文字で書いてあるとわかるのですが、実際喋られると絶対分かりませんね笑

https://alu.jp/series/ふらいんぐうぃっち/crop/otLHFkmefGC1EUKmMMm3

案の定「ん?」となった木幡姉妹。

https://alu.jp/series/ふらいんぐうぃっち/crop/069kDTLhtESd261skEN3

https://alu.jp/series/ふらいんぐうぃっち/crop/IA8qwkaZMSu6tipO9mAg

困ったときの。彼はバイリンガルですね!

https://alu.jp/series/ふらいんぐうぃっち/crop/i1av1O05WvwdXi1nSxlV

千夏はこの作業も慣れている模様。魔女忍者になろ!と言っていましたが、確かに忍べなくもないのかな…?

https://alu.jp/series/ふらいんぐうぃっち/crop/WvqYxffGSuZ1d8EMquGa

大自然の景色の描写がとても素敵でした。山って熊や蜂みたいな危ない虫が出てこなければ大好きなんですけどね。夏は涼しいし空気も澄んでいて美味しいし。休憩所なんかあればもう最高ですね。

魔女協会?からアキラというかっこいい系のお姉さんが出てきましたね。どうやら経過報告とかやってみたいことなどを話す担当の人のようですね。犬養の担当でもあるとか。夜に会うってところが魔女っぽくていいですね。

夜道を帰っていると、ドライブ中の犬養に会います。彼女は昼間は犬化してしまうため、夜間大学に通っているとか。二人+使い魔2人で海へ行くことになりました。

夜のドライブ良いですよね。私もしてみようかなと思うんですが最近ガソリン代が高くてできないです涙。犬養は夜間大学に通っているんですね。

私が通っていた大学は夜間っていうのはなかったのかな?でも遅くまで電気はついていましたねー。懐かしいです。あの頃に戻りたい笑。

真琴犬養は海で我慢比べをしているといつの間にか浜辺兎という子が横に居ました。彼?はカチーナ(精霊)の1種だそうです。チトに「ハマベー」という名前を付けてもらいます。

ハマベーはいきなりアルを口の中に入れてしまいます。

https://alu.jp/series/ふらいんぐうぃっち/crop/0aVzG6Cta86WVIVIHla4

どうやら真琴たちに夜間での駐車場の利用時間が過ぎていることをを伝えたかっただけのようで、すぐに吐き出しました。

ハマベーの姿

https://alu.jp/series/ふらいんぐうぃっち/crop/WF1I1e25xqcDowV0QOff

ハマベーはどうやら家についてきたようで千夏と色んな勝負(遊び)をします。勝負をしているとハマベーは歯をくれますが、これは気の合う仲間に送るものらしいです。

千夏は純粋だから仲間と認めてくれたんですかね。精霊ってそもそも純粋な人にしか見えないというイメージがあるので、親しみやすい精霊なのかな?とちょっと面白いと思いました。

サンドイッチをたしなむハマベー

https://alu.jp/series/ふらいんぐうぃっち/crop/uz1i2GpnW3Lvy7CHyN3L

3巻レビューについて

5巻レビューについて

Categories
日常系 漫画

【魔女修行】ふらいんぐうぃっち 1巻 レビュー【日常系漫画】


今回紹介するのは「ふらいんぐういっち」です。

新米魔女として修行するために主人公である「木幡真琴」が、使い魔である黒猫の「チト」と共に、横浜から青森県弘前市にある親戚の倉本家へ居候しながら暮らしていくというお話です。

高校へ行きながら、魔女兼学生と両方をこなしていく日常を見ることができます。

同年代の居候先の長男「倉本圭」と小学生の「倉本千夏」に自己紹介しています。

https://alu.jp/series/ふらいんぐうぃっち/crop/aHNhjjef1IUqh8F4AnLJ

猫と話して千夏に危ない人だと思われたり、の同級生「石渡なお」に、箒に乗って空から降りてくるといった常識を逸脱したところを見せて困惑させたり…

https://alu.jp/series/ふらいんぐうぃっち/crop/Zc4n0nZVMf8sf5K2szAz

困惑するなお。眉が下がってて口が開いてるところが面白いですね。「えぇ…?」ってなってますよね笑。

https://alu.jp/series/ふらいんぐうぃっち/crop/Btj6l8eifPStvINp8T4p

この後、当たり前のように丁寧なあいさつをする真琴。常識から外れた存在が常識人だったというジレンマ。

基本的に真琴千夏に対してもそうでしたが、低姿勢で礼儀正しい子という感じです。ただし、少しおっちょこちょいなこともあって、実は魔女ということは家族は親戚以外には喋っちゃダメだったりするのをなおに話してしまったり、ものすごい方向音痴だったり、抜けている所もたくさんあってとても可愛らしい主人公です。

空を飛ぶ以外の魔法も、真琴の姉で優秀な魔法使いと言われている「木幡茜」と少しだけ使ったりしました。で世界中を放浪しており、魔法で急に帰ってきたと思ったら、すぐにどこかへ行ってしまうという台風のような人で、個性的な人物で面白いと思いました。

良かった点

①気楽に読めてかつ退屈しない!

日常系の漫画や気楽に読めてしまう漫画って。大体、途中でなんとなく展開が変わらないまま続いたりしてしまい、少し面白さに欠けてしまうという面があると個人的には思うのですが、この漫画では、魔法という非日常現象も加えていることで、ただ単純な日常を送っているというわけではないということが良いところだと思いました。

②キャラひとりひとりに魅力がある。

真琴、圭、千夏、なお、茜とそれぞれ全く違う魅力を持っており、また、魔法に関わっているか関わってないかで、リアクションや常識が異なっていたりすることが、面白いところだなと思いました。

③やっぱり日常系と言ったら自然!

「のんのんびより」等の日常漫画などもそうですが、やはり、田舎の綺麗な環境で生きていくというのは憧れであり、今の都会の喧騒に疲れた若者には、ぴったりなおすすめ漫画であります!また主役格の真琴や圭の性格もなんだかゆったりしたマイペースな性格で、自分もこういう風に生きられたならなあ…なんて思ってしまいます。

残念な点

①1話完結型

私的には覚えていなくても気楽に読める1話完結型は好きなのですが、続き物が好きな方などには、少々物足りなさがあるかも知れません。また、大事なことなのですが1話で完結してしまうと、次の話が気になる!!といった気持ちにはなりづらいかな?と思いました。

2巻レビューについて(リライト中)

4巻の感想について

↓アニメもやっています!↓

自然音やBGMがとても穏やかで癒しにぴったりでした。

Categories
日常系 漫画

アラサーOL ハマーン様


今回紹介するのは「アラサーOL ハマーン様」です。

私が1巻だと思っていたものが間違って3巻だったため、すこし特殊なレビューになるかと思いますが、ご容赦ください。

題名の通り、この漫画は機動戦士ガンダムシリーズに登場する「ハマーン・カーン」がOLだったらという作品です。

シリアスな展開が多い原作と違い、平和な日常生活が描かれています。

もちろんモビルスーツで戦ったりするわけではなく、とある会社の課長として働いています。

ハマーン・カーンといえば、原作のラスボスクラスに値するほどの実力者であり、実力とカリスマをそなえたキャラクターです。そんなハマーンが、シャアに恋するちょっとドジな乙女になっているので、ギャップがすごく面白く感じました。

ここで、この漫画のレビューを述べていこうと思います。

良かった点

①キャラクターが可愛い

もともとかわいいキャラクター(エル)等もいたのですが、今風の作画にアレンジされていてとても可愛らしかったです。

②関係性が似ている

カミーユたちとライバル会社所属だったりで、上司、部下の存在も原作と同じで関係性が分かりやすいです。

残念な点

①ガンダム作品としては異色すぎる

機動戦士ガンダムシリーズとして期待して読むと大変なことになります。この漫画は、ガンダムの登場人物が平和な日常生活を送ったらという完全なifストーリだと思うのでそこだけは注意してください。

総評としては、ガンダムシリーズの「キャラクター」が好きな人にはオススメできます!MSや戦闘が好きな方むけではないですね。

漫画いわさきまさかず
原案矢立肇・富野由悠季
価格640円+税
ページ数146ページ

関連記事

Categories
日常系 漫画

甘々と稲妻 1巻 レビュー

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

甘々と稲妻(1) (アフタヌーンKC) [ 雨隠ギド ]
価格:649円(税込、送料無料) (2023/1/13時点)


今回、紹介させていただくのは「甘々と稲妻」という漫画です。

この漫画がどういう話なのかというと、高校教師である犬塚公平の一人娘であるつむぎのために女子高生である飯田小鳥とともに料理を作っていくというものです。

なぜ、高校教師と女子高生で料理を作っているのかというと、つむぎの母は半年前に亡くなっており、自炊が苦手な犬塚公平と、多忙な母を持ち、父親が離婚によって離れたことによって、ひとりで食事をする機会が多い、料理が苦手な飯田小鳥。つむぎと小鳥、二人の寂しさを埋めることができ、また、料理が苦手な公平と小鳥の二人が協力して、おいしいご飯を作り、3人で楽しく食事をするというを目的があるからです。

公平はとてもつむぎを大切にしていて、母親がいない分、寂しい思いをさせないように一生懸命頑張っています。とても理想的な父親ですね。おそらく母親が生きていたとしても、かわらず娘を同じように愛していたでしょう。

つむぎは年齢の割には素直で聞き分けが良く、明るい性格をした女の子です。公平の頑張りのおかげか寂しさをあまり前面にださず、父親である公平のことが大好きであることが分かります。時に難しい言葉を放ち、ユーモアのある展開にしてくれたり、つむぎの心が揺れることによって、漫画の展開も大きく変わるのが特徴だと思いました。

小鳥は、図らずも一人でいることのいい多い、大人しめで優しい食いしん坊な女の子です。学校でも、一人で何かを食べていることが多く、特に嫌われているわけでもなく、比較的平凡な女の子といったイメージでした。しかし、照れ屋なのか表情が豊かで、赤面することが多く、魅力的でありました。

一巻では、この3人が主であり、小鳥の母や、他の高校教師などが出てきましたが、まだそれほど物語には関わっていないです。
少ない行動範囲でも、目まぐるしい1日が描かれており、ひとり親というのは尋常じゃなく大変だということが分かります。

ここでこの漫画の良かった点と残念だった点についてまとめます。

良かった点

①全体的に微笑ましく、ゆったりとして読むことができる。

バトル漫画などとは異なり、日常を描く漫画なので、個人的に緊張的な展開がある漫画は苦手なので、リラックスしながら読むことができました。

②料理が美味しそう

綺麗な料理を書いてある漫画は多々ありますが、この漫画ではとても食欲がそそられる料理の絵が描かれています。お腹が減っている時に見ると、ついつい何かを食べながら読んじゃおうという気になりますね(笑)。
また、料理のレシピも書いてあり、同じものを食べたいという方にも優しい仕様になっていました。

残念な点

①公平に少し人間らしい負の部分がなさすぎる

まだ1巻なのが、理由だと思われますが、公平がパーフェクト人間すぎて、漫画で主人公に自己投影をする人にとっては、ちょっと難しい点があるかも知れません。

総合的に、ほのぼのとした、しかし少し心配な展開があるという漫画を読みたい!という方には大変オススメです。ぜひ読んでみてください。

2巻レビューについて(リライト中)

著者雨隠ギド
価格590円+税
ページ数184ページ

アニメもやっています!

関連記事

ごはんのおトモに、死神と! 1巻 レビュー

ウマ娘プリティーダービー うまむすめし 1巻 レビュー

売れ残りの奴隷エルフを拾ったので、娘にすることにした 1巻 レビュー