Categories
漫画

妻の機嫌で天候が変わる話 1巻 レビュー


今回紹介するのは「妻の機嫌で天候が変わる話」です。

この漫画は「神様とラブラブな関係」「昔の時代の夫婦関係」という設定が好きな方におススメできる作品です。

一般人である昭之には、雷華という雷神様の妻がいました。

昭之は少年時代、夏の暑さにやられていたところを雷華に助けられました。

昭之雷華に一目惚れをし、自分と夫婦になってほしいと婚約を申し込みます。

雷華は「私より背が高くなった時に気持ちが変わらなければ」と言い、昭之は大人になって再度雷華に結婚を申し込みます。

雷華は自分が人間でないことを明かして、それでもなお自分を娶りたいかと聞くのですが、昭之雷華が人間ではないことをまったく気にしませんでした。

そうして二人は夫婦になったのですが、昭之は普通に年を取っていくのに、雷華は年を取らず見た目が変わらないので、よく親子にみられるのを雷華は気にしていました。

雷華は雷神様なので天候を操ることができるのですが、まだ制御できず、気分次第で天候が変わってしまうという現状で、少しでも感情が動くと大きく天候が変わってしまいます。

雷華の姉は雷華昭之と最後まで添い遂げるために、雷華に感情に左右されず天候を操る力を制御できるようになるための課題を与えていきました。

妻思いで優しい夫と、夫と少しでも同じ時間を大切に過ごしたいと思う大和撫子的な妻の、心温まるお話でした。

良かった点

①お淑やかキャラの雷華の感情の動きがよく分かってより可愛く思える

お淑やかなキャラは感情を出す表現が乏しく、見ていて派手さが足りないと思うのですが、それを天候で感情の変化を描くという斬新な発想が面白かったです。

②神様と夫婦になることができるという発想

個人的に、神様と人間ではあまりにも身分(存在?)がかけ離れていると思っているので、神様と夫婦になるという発想がなく、その固定概念を超えてきたところに興味を惹かれました。

気になる点

①神様が目に見えることを誰も不思議に思わないのは何故か

おそらく後の巻で説明があると思うのですが、町の人々が雷神様である雷華を普通に認識していて、珍しいという反応がそこまでなかったのが気になりました。

2巻の感想について

Categories
漫画

ポンコツ魔王の田舎暮らし 2巻 感想

ネタバレ注意


「ポンコツ魔王の田舎暮らし」の2巻の感想です。

2巻では、ベルーニャがこちらの世界に来たり、二人がゲームの存在を知ったりします。

ドラゴンたちが麦茶を発見しましたが、自分たちの分だけじゃなく、ミミドラの分も用意しているところが互いの関係をよく表していて癒されました。というか、賢いですね…。

ミミドラがFire TVのリモコンのようなものを見つけて、映画を見ていましたが、途中でトイレに行きたくなってきたときに、「おしっこをテレポートさせる魔法」を使ったのがめちゃくちゃ面白かったです笑。

ミミドラって女の子というか女性ですよね…?違うのかな…?私は頻尿気味なので、出先とかでこの魔法使えると嬉しいなあ笑。

お茶の研究のためにドワーフは自分よりはるかに強い「魔界ハイエナ」が居る禁断の森へ入っていくとベルーニャが言っていましたが、ミミドラって陰キャのわりには、部下にかなり慕われていますよね!面倒見が良い子なのでしょうか?

レベル36の魔界ハイエナ(HP870)対レベル8のドワーフ(HP80)ですが、ほんとに命懸けというか無謀に近いですよね。それでも森へ向かうドワーフたちのお茶をまずいとは言えないですね…。

レジーナは一軒家についていろいろ詳しい事情を知ってそうでしたね!ベルーニャも後でわかるのですが人見知りなので、一番常識人みたいですね!お店で買い物もできるということは、完全に人型ということでしょう。

レジーナが新居祝いで持ってきてくれたのは、SMOTCHというスイッチみたいなゲーム機でした。

ミミドラとベルーニャは「DOWBTOWNFIGHTERⅡ」という、これまたどこかで聞いたような格ゲーをやっていました。最近人気にあのゲームですね笑。

格ゲーで勝つために、実践で経験を得ようとしているのは面白かったです。ベルーニャミミドラの「ローリングサンダー」をもろに受けていましたが、かなり手加減したのか平気そうでしたね!

夜明けを見に出かけるミミドラを見て、置いていかれると思ったドラゴンが小さい子どもみたいですごく可愛かったです。親から初めて幼稚園などで離れる時ってこんな感じですよね~。

田舎の夜明けは綺麗でしょうね~。正面からの景色は見れませんでしたが、ミミドラたちが夜明けを見ているコマは2巻で一番の良い絵だったと思いました。あと、ドラゴンより寿命が長いからどこにも行かないとミミドラが言っているところを見ると、性格の良さが垣間見えますね~。

野良タヌキを助けてあげたり、群れから離れたレッドドラゴンを保護したりとやっぱりミミドラは優しいんですね。ドラゴン二匹は子供だったのですね!大人はかなり厳つかったですね…。

魔界島(村…?笑)の続きを買いに来たミミドラたちでしたが、ベルーニャは人見知りで最初話すのに120年かかったと言っていましたが、店員と話せるようになるのは60年くらいかかると言っていたので、人見知りが少し良くなったのでしょうか。あと、楽しいことがあると本来の目的を忘れるというポンコツなところが可愛いですね!

店員の男の子は、ミミドラの可愛さにやられてしまったようですが、やはりミミドラは美少女なんですね!優位になってここぞとばかりに勇気を出して、しゃべりかけたのはすごい成長ですね!

南の魔王「ベルブブ」は、どうやら骨にはまともに戦うと勝てないようですね。今回はベルブブがパリピだったから勝ったと執事が言っていましたが、ミミドラがどれだけ強いかが改めて分かるシーンでしたね。意外と押しに弱いベルブブが可愛かったです!

1巻レビューについて

3巻の感想について

Categories
漫画

ポンコツ魔王の田舎暮らし 1巻 レビュー


今回紹介するのは「ポンコツ魔王の田舎暮らし」です。

この漫画は「平和的」「田舎」「コミュ障系主人公」という設定が好きな方におススメできる作品です。

魔界の頂点にして最強の魔王「ミミドラ」は、戦いに疲れて田舎の一軒家に逃避して、スローライフを満喫していました。

ミミドラはコミュ障で陰キャだったので、魔王ではありましたが、積極的に勇者たちを倒すというスタイルではなく、勇者側が勝手に攻めてくるという感じでした。

田舎にてミミドラはコミュ障なりに、無人販売所や自動販売機などを利用したり、野生の動物と遭遇したりします。

恰好を怪しまれて田舎の女子高校生に近辺を探られたり、部下に魔王城に連れ戻すために使いを出されたりもします。

そんな、ゆるーい内容の漫画でした。

家の戸棚から出てきた日本のお金の袋には、魔王のマークがあったことから、この一軒家は魔王軍の誰かの所有しているものだったのかも?という予想ができたりもして面白かったです!

良かった点

①田舎暮らしというタイトルに恥じないゆるい雰囲気

このタイトルを見た時、きっと平和的で穏やかに読める漫画だろうなと思っていたのですが、希望通りゆったりとしたペースで、あまり頭を使わなくても読めたので、そういった雰囲気の漫画を探している方にはとてもおすすめです!

②田舎の雰囲気がしっかりと描かれている

畳の部屋だったり、みかんの無人販売所やハンバーガーの自販機など、田舎に出てくるものや景色がしっかり描かれており、素敵な漫画だと思いました。

特にハンバーガーやトーストの自販機などは、レトロ自販機の聖地(中古タイヤ市場相模店)が好きな私にとっては刺さりました笑。

③キャラクターデザイン

魔王やドラゴンというと容貌に仰々しさが出がちですが、女子高校生たちとゆるさが変わらないくらいコミカルに描かれていて、漫画の雰囲気にマッチしていて癒されました。

気になる点

①いい意味でも悪い意味でも魔王に威厳がない

完全に好みの問題ですが、魔王と聞いてカッコよくてカリスマ性があるキャラを求めている人には刺さらないと思います。あくまで「ポンコツ」魔王なので、実力はありますが残念なところがあるキャラということを念頭に置いておく必要があります。

2巻の感想について

Categories
漫画

俺の死亡フラグが留まるところを知らない 6巻 感想

ネタバレ注意


「俺の死亡フラグが留まるところを知らない」の6巻の感想です。

ハロルドは原作知識により、黒い霧の正体が【Brave Hearts】のラスボス「ユステゥス・フロイント」の計画の影響で発生した「イアリークラウド」というモンスターであることを知っていたため、撃破することができました。

特定の属性の魔法攻撃しか効かないということは、ボルトランスしか使っていないハロルドだけでは討伐できなかったのでしょうか?他の魔法も使えそうですが…。

騎士団本部会議室にて、聖王騎士団部隊編成司令部総長「ミルストラム」に、フィンセントハロルドをコーディ隊へ入隊するように許可をもらいました。

軍事大臣である「ハリソン」によって、ハロルドがいるコーディ隊も含めて、「ベルティスの森」へ哨戒任務へ行くことになりました。

1年後だったはずのベルティス戦が、始まってしまったということは、ハロルドの予想の通りユストゥスの計画が早まっている線が濃厚でしょうね。

もしくは原作改変により、新たな敵が出現しているとかはどうでしょうか?

ハロルドは原作知識だけでは、この先の対処に限界を感じたので、原作に出てくる「ギッフェルト」という情報屋から聞いたという噓をつき、原作知識の出所をカモフラージュしながらタスクに協力を仰ぐことにしました。

なんでダンジョンの奥深くに平気でいるんだこのキャラ!?っていうのは、ゲームでは結構あるあるですよね。

ギッフェルトはおそらく主人公側の人間だと思うので、大丈夫だとは思うのですが、同時にハロルドに関する情報も持っているかもしれないと考えると、少し危険ですよね。(原作知識を持っているということまでは探ることは不可能でしょうが)。

ハロルドが帝国の軍服を着ることで、両方に本来の敵のことを思い出させるようですが、それをやったら聖王騎士団にいることができなくなるのではないのでしょうか?

次回、ハロルドは大きな危機にさらされてしまうのでしょうか。いくら強いとは言っても単身では流石に死の危険性があると思いますが…。気になるところです!

5巻の感想について

7巻の感想について