Categories
漫画

ポンコツ魔王の田舎暮らし 2巻 感想

ネタバレ注意


「ポンコツ魔王の田舎暮らし」の2巻の感想です。

2巻では、ベルーニャがこちらの世界に来たり、二人がゲームの存在を知ったりします。

ドラゴンたちが麦茶を発見しましたが、自分たちの分だけじゃなく、ミミドラの分も用意しているところが互いの関係をよく表していて癒されました。というか、賢いですね…。

ミミドラがFire TVのリモコンのようなものを見つけて、映画を見ていましたが、途中でトイレに行きたくなってきたときに、「おしっこをテレポートさせる魔法」を使ったのがめちゃくちゃ面白かったです笑。

ミミドラって女の子というか女性ですよね…?違うのかな…?私は頻尿気味なので、出先とかでこの魔法使えると嬉しいなあ笑。

お茶の研究のためにドワーフは自分よりはるかに強い「魔界ハイエナ」が居る禁断の森へ入っていくとベルーニャが言っていましたが、ミミドラって陰キャのわりには、部下にかなり慕われていますよね!面倒見が良い子なのでしょうか?

レベル36の魔界ハイエナ(HP870)対レベル8のドワーフ(HP80)ですが、ほんとに命懸けというか無謀に近いですよね。それでも森へ向かうドワーフたちのお茶をまずいとは言えないですね…。

レジーナは一軒家についていろいろ詳しい事情を知ってそうでしたね!ベルーニャも後でわかるのですが人見知りなので、一番常識人みたいですね!お店で買い物もできるということは、完全に人型ということでしょう。

レジーナが新居祝いで持ってきてくれたのは、SMOTCHというスイッチみたいなゲーム機でした。

ミミドラとベルーニャは「DOWBTOWNFIGHTERⅡ」という、これまたどこかで聞いたような格ゲーをやっていました。最近人気にあのゲームですね笑。

格ゲーで勝つために、実践で経験を得ようとしているのは面白かったです。ベルーニャミミドラの「ローリングサンダー」をもろに受けていましたが、かなり手加減したのか平気そうでしたね!

夜明けを見に出かけるミミドラを見て、置いていかれると思ったドラゴンが小さい子どもみたいですごく可愛かったです。親から初めて幼稚園などで離れる時ってこんな感じですよね~。

田舎の夜明けは綺麗でしょうね~。正面からの景色は見れませんでしたが、ミミドラたちが夜明けを見ているコマは2巻で一番の良い絵だったと思いました。あと、ドラゴンより寿命が長いからどこにも行かないとミミドラが言っているところを見ると、性格の良さが垣間見えますね~。

野良タヌキを助けてあげたり、群れから離れたレッドドラゴンを保護したりとやっぱりミミドラは優しいんですね。ドラゴン二匹は子供だったのですね!大人はかなり厳つかったですね…。

魔界島(村…?笑)の続きを買いに来たミミドラたちでしたが、ベルーニャは人見知りで最初話すのに120年かかったと言っていましたが、店員と話せるようになるのは60年くらいかかると言っていたので、人見知りが少し良くなったのでしょうか。あと、楽しいことがあると本来の目的を忘れるというポンコツなところが可愛いですね!

店員の男の子は、ミミドラの可愛さにやられてしまったようですが、やはりミミドラは美少女なんですね!優位になってここぞとばかりに勇気を出して、しゃべりかけたのはすごい成長ですね!

南の魔王「ベルブブ」は、どうやら骨にはまともに戦うと勝てないようですね。今回はベルブブがパリピだったから勝ったと執事が言っていましたが、ミミドラがどれだけ強いかが改めて分かるシーンでしたね。意外と押しに弱いベルブブが可愛かったです!

1巻レビューについて

3巻の感想について

Categories
漫画

ポンコツ魔王の田舎暮らし 1巻 レビュー


今回紹介するのは「ポンコツ魔王の田舎暮らし」です。

この漫画は「平和的」「田舎」「コミュ障系主人公」という設定が好きな方におススメできる作品です。

魔界の頂点にして最強の魔王「ミミドラ」は、戦いに疲れて田舎の一軒家に逃避して、スローライフを満喫していました。

ミミドラはコミュ障で陰キャだったので、魔王ではありましたが、積極的に勇者たちを倒すというスタイルではなく、勇者側が勝手に攻めてくるという感じでした。

田舎にてミミドラはコミュ障なりに、無人販売所や自動販売機などを利用したり、野生の動物と遭遇したりします。

恰好を怪しまれて田舎の女子高校生に近辺を探られたり、部下に魔王城に連れ戻すために使いを出されたりもします。

そんな、ゆるーい内容の漫画でした。

家の戸棚から出てきた日本のお金の袋には、魔王のマークがあったことから、この一軒家は魔王軍の誰かの所有しているものだったのかも?という予想ができたりもして面白かったです!

良かった点

①田舎暮らしというタイトルに恥じないゆるい雰囲気

このタイトルを見た時、きっと平和的で穏やかに読める漫画だろうなと思っていたのですが、希望通りゆったりとしたペースで、あまり頭を使わなくても読めたので、そういった雰囲気の漫画を探している方にはとてもおすすめです!

②田舎の雰囲気がしっかりと描かれている

畳の部屋だったり、みかんの無人販売所やハンバーガーの自販機など、田舎に出てくるものや景色がしっかり描かれており、素敵な漫画だと思いました。

特にハンバーガーやトーストの自販機などは、レトロ自販機の聖地(中古タイヤ市場相模店)が好きな私にとっては刺さりました笑。

③キャラクターデザイン

魔王やドラゴンというと容貌に仰々しさが出がちですが、女子高校生たちとゆるさが変わらないくらいコミカルに描かれていて、漫画の雰囲気にマッチしていて癒されました。

気になる点

①いい意味でも悪い意味でも魔王に威厳がない

完全に好みの問題ですが、魔王と聞いてカッコよくてカリスマ性があるキャラを求めている人には刺さらないと思います。あくまで「ポンコツ」魔王なので、実力はありますが残念なところがあるキャラということを念頭に置いておく必要があります。

2巻の感想について

Categories
漫画

俺の死亡フラグが留まるところを知らない 6巻 感想

ネタバレ注意


「俺の死亡フラグが留まるところを知らない」の6巻の感想です。

ハロルドは原作知識により、黒い霧の正体が【Brave Hearts】のラスボス「ユステゥス・フロイント」の計画の影響で発生した「イアリークラウド」というモンスターであることを知っていたため、撃破することができました。

特定の属性の魔法攻撃しか効かないということは、ボルトランスしか使っていないハロルドだけでは討伐できなかったのでしょうか?他の魔法も使えそうですが…。

騎士団本部会議室にて、聖王騎士団部隊編成司令部総長「ミルストラム」に、フィンセントハロルドをコーディ隊へ入隊するように許可をもらいました。

軍事大臣である「ハリソン」によって、ハロルドがいるコーディ隊も含めて、「ベルティスの森」へ哨戒任務へ行くことになりました。

1年後だったはずのベルティス戦が、始まってしまったということは、ハロルドの予想の通りユストゥスの計画が早まっている線が濃厚でしょうね。

もしくは原作改変により、新たな敵が出現しているとかはどうでしょうか?

ハロルドは原作知識だけでは、この先の対処に限界を感じたので、原作に出てくる「ギッフェルト」という情報屋から聞いたという噓をつき、原作知識の出所をカモフラージュしながらタスクに協力を仰ぐことにしました。

なんでダンジョンの奥深くに平気でいるんだこのキャラ!?っていうのは、ゲームでは結構あるあるですよね。

ギッフェルトはおそらく主人公側の人間だと思うので、大丈夫だとは思うのですが、同時にハロルドに関する情報も持っているかもしれないと考えると、少し危険ですよね。(原作知識を持っているということまでは探ることは不可能でしょうが)。

ハロルドが帝国の軍服を着ることで、両方に本来の敵のことを思い出させるようですが、それをやったら聖王騎士団にいることができなくなるのではないのでしょうか?

次回、ハロルドは大きな危機にさらされてしまうのでしょうか。いくら強いとは言っても単身では流石に死の危険性があると思いますが…。気になるところです!

5巻の感想について

7巻の感想について

Categories
漫画

ウェスタの台所 -忘れた僕の世界ごはん- 1巻 レビュー


今回紹介するのは「ウェスタの台所 -忘れた僕の世界ごはん- 1巻 レビュー」です。

この漫画は「エスニック料理」「グルメ」「記憶喪失」「超能力」「バトル要素あり?」という設定が好きな方におススメできる作品です。

祖母「成田光子」の下宿の管理人を任せされている「成田夏純」は、友人の「杉崎凪」が居るスパイス料理店から帰ると、家の庭に雨に濡れている裸足の謎の少年が居ました。

夏純は警察に追われていたその少年を下宿で保護することにしました。

下宿には既に様々な国の入居者が居て、彼らは夏純にとって大切な家族でした。

その入居者たちに保護した少年のことを紹介するのですが、少年は記憶喪失で名前すら覚えていなかったので、イタリア国籍のアルフォンソ・ノーチェスアルファー夏純に少年の名前を付けたら?と言い出し、夏純は少年を「春(はる)」と名付けました。

夏純が記憶を取り戻せるきっかけを作るために、得意の「世界の料理」を作ることにしました。(春が食べたことがある料理を判明させることで、故郷を特定するため)

記憶について話しているとは様々な国の言語を話すことができることが判明し、さらには物を浮かせたりすることができる超能力者であることが分かりました。

自分を心配してくれる夏純と癖はあるけど優しい入居者たちとともに、が自分の記憶を取り戻せるように生活していくというのがあらすじです。

1巻時点では比較的日常的な漫画だと思いましたが、どうやら2巻では超能力バトルもあるようなので、純粋なグルメ漫画を求めている人は注意がいるかもしれません。

良かった点

①各国の料理の知識が漫画を読むだけで得られる

色々な国の料理の”作り方””起源や由来”が説明されていて、特に”作り方”に関しては結構詳しく書かれているので、とても勉強になりました。

②アートワークの出来の良さ

キャラの個性が身長や肌色などでよくかき分けられていて、特に女性キャラがみんな可愛かったのが良かったです。お気に入りは誰と言われても選べないくらいでした。

料理に関しては、細かく丁寧にかつほぼ2色しか使えないにもかかわらず、とてもおいしそうに描かれていました。個人的に読んだ漫画の中では最上位に位置するかもしれません。

③設定の面白さ

どうやらは超能力組織のエースのようで、記憶を一時的に取り戻すとかなりの強キャラになるみたいです(次巻予告から)。

平和な日常を送っているキャラが実は最強だったという設定は、個人的にはかなり好みなので、この先が楽しみです。

気になる点

①純粋なグルメ漫画ではなかった

前にも書きましたが、「超能力」「バトル要素」があるようなので、完全な日常系グルメ漫画を読みたい人にとっては、求めているものと違うと思うかもしれません。

2巻の感想について

Categories
漫画

災悪のアヴァロン~ゲーム最弱の悪役デブに転移したけど、俺だけ”やせれば強くてニューゲームな世界だったので、最速レベルアップ&破滅フラグ回避で影の英雄を目指します~ 4巻 感想

ネタバレ注意


「災悪のアヴァロン~ゲーム最弱の悪役デブに転移したけど、俺だけ”やせれば強くてニューゲームな世界だったので、最速レベルアップ&破滅フラグ回避で影の英雄を目指します~」の4巻の感想です。

4巻では、友好的な関係を築けたクラスメートや昇格試験のことについて描かれています。

無事ヴォルゲモートを撃破しましたが、体型がスリムになっていましたね。

食欲増大」というスキルによって、あっという間にリバウンドしてしまいましたが、体力と生命力にプラス補正がかかるようなので、レベルアップのことがばれないようにするためにも、このスキルは残しておいたほうが良いという判断なのでしょう。

ダウンロードコンテンツの「オババの店」で、「シーフ」にジョブチェンジしましたが、「機甲士」になるには、まずシーフになる必要があるのでしょうか?

またもやほかのプレイヤーの影が出てきましたね。刈谷にスタティックソードのことを教えた人物と同じなのでしょうか?

大宮新田という女生徒と仲良くなったみたいですが、これを機に友人ができるといいですね。

大宮は原作で退学になるキャラだったということですかね?現時点ですでにストーリーが大きく変わっているということなので、そこら辺がよく分かりませんでした。

フェイク」スキルのことを秘密にしてくれるということに安心していた颯太でしたが、フェイクスキル自体が簡単に見破られるスキルということは、教師である村井にも見破られていたり、今後ごまかせない場面が出てくるということなので、かなり危機的状況だと思うのですが…。

少なくともが所属している謎のギルドにはフェイクスキルの存在がばれているので、注意が必要ですね。

新田はどうやらPKKのプレイヤーっぽいですね。しかし、そのようなプレイヤーが上位クラスに加担する理由はないと思うので、おそらくですが、プレイヤーは複数存在しているということですね。

次回、颯太はどんな成長をするのか。新田の目的とは、他プレイヤーの存在について辺りが気になるところです!

3巻の感想について

5巻の感想について