Categories
漫画 趣味系

かむろの異国料理帖~すずは出島のくずねりさん~ 1巻 レビュー|日本とオランダの料理が合わさる!


今回紹介するのは「かむろの異国料理帖~すずは出島のくずねりさん~」です。

くずねりとは…出島の日本人料理人のことを指します。

かむろ(禿)とは…江戸時代の遊郭などで使われた、仕える少女のことを指します。(GoogleAI参照)

~あらすじ~

オランダ人を隔離するために作られた”出島”は、女性の立ち入りが禁止されていましたが、唯一”丸山遊女”だけが立ち入ることが出来ました。遊女に仕える禿「すずらん」は料理人の娘で、日本とオランダの文化が合わさった料理を作っていきます。

良かった点

①主人公の魅力

すずらんは不幸な過去を持った少女ですが、それを乗り越えて頑張り屋で明るい女の子になっています。

料理人の娘としてオランダの料理人に協力できるくらいの腕があり、遊女や商館長などに料理を振る舞いつつ、遊女見習いとしても努力しているところが健気で、とても応援したくなる魅力的なキャラクターでした。福岡弁なのも可愛さを増しています。

②丁寧な料理解説

登場する一つ一つの料理の作り方から、味レポまでしっかり解説してくれていて、料理をする人や美味しい料理を食べてみたい人にはぴったりの作品だと思います。

気になる点

①時代背景による要素

昔の時代を舞台にしているので、禁教令や女性料理人が認められていない部分があるなどの難しい要素が含まれているため注意が必要です。

~おすすめ度~

★★★☆☆(3/5)

料理ができる方や変わった料理を知りたい方にはおすすめできる作品です。グルメ漫画としても良く出来ているので万人が楽しめる作品でもあると思います。

個人的に一番美味しそうなのはソーセージでした!

2巻の感想について

にほんブログ村 漫画ブログへ