Categories
恋愛もの 漫画

先生、今月どうですか 最終巻 ネタバレ感想|恋する乙女漫画レビュー

ネタバレ注意


「先生、今月どうですか」の7巻の感想です。

~あらすじ~

万里の気持ちを理解するために、桜庭に相談して小説を書ききることにしました。桜庭万里が書いたということは伏せて、その小説を万里に見せます。万里はその小説は俺に届いたとに話し、それを聞いたは…?

~今回の内容~

万里はその後小説家になる道を選んだのか、の恋は叶うのかについて描かれています。

~総評~

おすすめ度:★★★★★(5/5)

この作品は特に男性に刺さる作品だと思います。大人になってから様々な苦労や悩みを抱えた男性たちにとって、この主人公「」は、まさに理想の存在に近いと言えるでしょう。

恋をしている女の子は魅力的だと言いますが、この作品はそのことを強く描かれているなと思いました。は常に万里のことを考えていて、万里に会いたい、万里を支えたいという強い想いを持っていて、読者としてもその純粋な恋(愛ともいえる)を応援したくなるような気持ちになりました。

入居者も全員個性的で、一人ひとりにいくつかのエピソードがありましたが、も入居者もお互いのことを思いやっているのが伝わってきて、の真っ直ぐな善意に対して、入居者たちはが幸せになるように色々な手を尽くすところが心が温まって良かったです。

の数少ない理解者として、の心をしっかり支えてあげたり、悪意から守ろうとしていたところも素敵な関係だなと思いました。もちろんのことが大好きで、バレンタインの時などにしっかりチョコを渡していたりしていましたし。個人的にはの好きな相手についてのお話も見たかったなぁと思いました。千草の反応で何かがあったのは間違いないのですが…?

万里の表情が豊かで、今どういう気持ちで悩んでいるのか、嬉しいことがあって幸せなんだなぁというところが分かりやすく伝わってきたのと、悩みも嬉しいも一辺倒でなく、細かい違いが表れていたのが読んでいて楽しかったです。

個人的に好きなキャラは「不破」と「千草」です。この二人はよく遊んでいるようですが、優しいおじいちゃんと小さい女の子が楽しそうに遊んでいるところは微笑ましいですよね。遊んでいる様子も番外編などであったら嬉しかったなぁ。

6巻の展開が急なこともあり、7巻で終わってしまいましたが、もっと続いてほしかったですね。まだまだこの作品には大きなポテンシャルがあると思います。しかし全体的に見ると少し短いくらいが丁度良いのかもしれません。

恋愛ものはあまり見ないのですが、初めて主人公達に共感したいと思えるような作品でした。私のように恋愛ものが苦手な方に是非読んで欲しい作品です。特に万里と同じくらいのアラサーの男性だとのことをより可愛らしく感じられると思います。

記憶を消して、また1から読み返したいくらい素敵な作品でした。

3巻の感想について

にほんブログ村 漫画ブログへ