Categories
日常系 漫画

はるみねーしょん 6巻 感想|ゆるゆる日常ギャグコメディ!

ネタバレ注意


「はるみねーしょん」の6巻の感想です。

~今回の内容~

夏休みが終わって新学期に入ります。引っ越しや一人暮らしのお話をしたり、学校のマラソン大会に出たり、みんなでボーリングをしたりと3人で仲良く過ごしていました。

~ここ好きポイント~

はるみが”悩み相談屋”を開いたお話は面白かったですね。かじゅの「体重が増えちゃって」という悩みに対して「あるある」と答えただけでしたが、意外とカウンセリングに近いかもしれないですね。

友人に愚痴を言ったりするときも、正論を求めているというよりかは、共感してくれることを期待していることが多いですからね。

最後のユキの相談には「あるある」じゃなくて普通に答えていましたが、思わずユキが頷いてしまうような答えでしたね。

~感想~

大学生になったら一人暮らしするのかというお話になっていましたが、はるみは高校生で家事を全部やっているのはすごいですよね。食事とかの献立はどうしているのでしょうか。(まさかほとんどカレー?笑)

私は進学のために地元を離れたのですが、隣の県で一人暮らしを始めました。帰ろうと思えば車で2時間くらいで帰れたので、あまりホームシックにはなりませんでしたね。

しっかり決まった時間に食事をとったりするタイプではないので、不規則に食べたいものを食べていましたが、その時に一番ありがたいと思ったのが24時間やっているスーパーでしたね。

コンビニも近くにあったのですが、スーパーにしか売ってない食材などはたくさんあるので、コンビニ飯に飽きた時は重宝していました。

女子のマラソン距離は6キロだったようですが、6キロはなかなか大変ですね。学生時代は何とか走り切れていましたが、今はもう運動不足過ぎて走り切れる気がしません笑。

ユキは走り終えた時もケロッとしていたので、本当に体力があって運動ができるんですね。

驚いたのがはるみが体力がなかったことです。何でもこなしそうなイメージがありましたが、意外とか弱い女の子だったのですね。でも飛ばずに自分の足で走り切ったのは偉いですね。

ボーリングでは高得点をたたき出していたので、特殊な技術がいりそうなスポーツには向いているかもしれませんね。

私はしばらくボーリングに行ったことがありませんね。高校生の時は数少ない友達と遊んだことがありますが。

運動が苦手なかじゅでも92点を出していましたが、私はそれより低い40~50点台でした。上手い子が100点、普通の子が80点くらいだったので、この3人組はみんな上手ですね。

はるみは”100km空飛び”の世界大会で優勝したことがあるそうですが、だから地球から自分の星まで2~3分で帰れるのですかね。本気を出せば光の速さで飛べたりして…。

はるみが地球に来て1年が経ったようですが、記念品をプレゼントしてくれるなんてほんとにいい友達を作れましたね。これからも仲良く過ごしてほしいです。

次巻でははるみの妹が登場するのでしょうか!?外見ははるみそっくりとのことでしたが、性格の違いが気になりますね!

5巻の感想について

7巻の感想について

にほんブログ村 漫画ブログへ