Categories
日常系 漫画

はるみねーしょん 3巻 感想|クスッと笑える傑作!

ネタバレ注意


「はるみねーしょん」の3巻の感想です。

~今回の内容~

今回は秋から冬の行事のお話が多かったですね。節分やバレンタイン、大掃除などについて、クスっと笑えるギャグがあって楽しかったです。

~ここ好きポイント~

最後の4コマ、「はるみが好きな地球の人物は?」でした!

~感想~

国旗のお話では、一色しかない旗(リビア)が存在するのは知りませんでしたね。紐に国旗がずらーっとついている物ってあるじゃないですか。あれって国旗の順番って決まっているのでしょうか?

はるみの星では国の国旗はなく、星全体の国旗になるようでしたが、ゆるキャラみたいなのがいて可愛かったですね。はるみが知っている他の星の国旗も教えてほしかったです。

ダイエットのお話では「水中ウォーキング」の話題が出ましたが、私もやってみたいんですよね。

というか昔ジムに入会してやったことあるんですが、あれは一人でするにはなかなか厳しいものがありました。かじゅが言っていたように体力的な負担は少ないのですが、一人で同じところをずっと歩いているのは退屈でした。

誰か私と一緒に水中ウォーキングダイエットしませんか?笑。ここ数年ですごく太ったので痩せたいんですよね~。

かじゅが持ってきた妖怪図鑑に載っていた”野球が嫌いな魔物”は何だったのでしょうか…。ユキが言っていた「フランケン(振らんけん)」であっているのでしょうか。何かもう少し違う答えがありそうな気がします。

女子3人でバレンタインの話をするから、何か浮いた話でもするかと思ったら、ふつ~の会話をしていましたね。このブレない感じがこの作品のいい所なのですが、3人とも可愛いのでモテそうですよね。

普段はデフォルメな感じに描かれていますが、たまにちゃんと書かれているバージョンだと目もパッチリで美人さんです。

カレーが好きなはるみですが、ナンは食べたことなかったんですね。そもそもはるみの星にはカレーがあったのでしょうか。昔から好きな感じを見るとあったんでしょうが、ナンはなかったのかな…。

最後の最後でナンの味についての感想をはるみから聞き出せたユキでしたが、結局美味しかったことしか分からなくてちょっと面白かったです。

鉄棒の使い方だったり、縄跳びの使い方、地球の写真を携帯で撮ってきたりと相変わらずハチャメチャなことをたくさんしていましたね。

鉄棒の使い方は一番笑ったところでした。まさかあんな遊び方があるとは…。誰でも思いつきそうなのに誰もやっていなかったですね…。

ライト兄弟が何を発明したかを偶然当てたお話も面白かったですね。いつもは変なことを言ってユキたちを無言にさせることが良くあるはるみでしたが、珍しく正解してしまうというパターンでした。

今巻も笑えるお話がたくさんあって面白かったです。話が進むごとにどんどん笑いのネタが進化しているので、次巻も楽しみです!

2巻の感想について

4巻の感想について

にほんブログ村 漫画ブログへ