Categories
悪役令嬢 漫画

悲劇の元凶となる最強外道ラスボス王女は民のために尽くします 1巻


今回紹介するのは「悲劇の元凶となる最強外道ラスボス王女は民のために尽くします」です。

この漫画は女子高校生が交通事故により亡くなってしまったことから始まります。

前世でハマっていた乙女ゲーム『君と一筋の光を」通称キミヒカと呼ばれる世界に、ゲームのラスボスで国の第一王女であるプライド・ロイヤル・アイビーに転生してしまいます。

ゲームでのプライドは、ラスボスというだけあって攻略対象である男の子に消えない心の傷をつけるような超鬼畜キャラのようでした。

そんなプライドでしたが、ゲームと同じように予知能力を発現させ、第一王女として認められます。

主人公や攻略対象の敵であるプライドは、どのルートのエンドであっても必ず断罪されるキャラで、逆にバットエンドを迎えると主人公か攻略対象が死ぬという結末になるそうです。

しかし主人公は、前世の記憶を使って自分が助かるためにバッドエンドに持っていくことはしたくないようで、ゲームのプライドは予知能力を悪事の為だけに使いましたが、前世の記憶があるプライドは民や周りの人々を助けるために能力を使っていきます。

ゲームの通りなら、義弟であるステイルは殺意を向けられるほど残酷なことをされたり、ゲームの主人公であるティアラは嫉妬から罵倒され軟禁されたりするのですが、ゲームの背景を知っているプライドは善人である彼らに絶対に危害を加えず守ろうとします。

ここでこの漫画の良かった点、残念な点を述べていきます。

良かった点

①主人公のスタンスがとても良い

悪役であるにもかかわらず、自分が死んでもいいという覚悟があって周りを助けるその姿は感動を抱かずにはいられませんでした。

②ゲーム通りだったらどうなっていたかを描いている

ここが分からないと、プライドは攻略対象に対して何をしていたのかと前世の記憶を持ったことでどのようにして攻略対象を救っていくのかの対比が見れて分かりやすいです。

残念な点

①ラスボスと言っても無敵ではない

腕力などは男性に劣るようで、基本的な剣術や護身術などはとても高いレベルなだけに、ラスボスにしてはちょっと強さが足りないかな?と思いました。

2巻レビューについて(リライト中)

3巻レビューについて(リライト中)

著者松浦ぶんこ
原作天壱
キャラクター原案鈴ノ助
価格640円+税
ページ数183ページ

関連記事

悪役令嬢に転生した田舎娘がバッドエンド回避に挑む話 ~死にたくないのでラスボスより強くなってみた~ 1巻 レビュー

ラスボス、やめてみた ~主人公に倒されたふりして自由に生きてみた~ 1巻 レビュー

グランドール王国再生録 破滅の悪役王女ですが救国エンドをお望みです 1巻 レビュー

俺の死亡フラグが留まるところを知らない 1巻 レビュー

Categories
日常系 漫画

アラサーOL ハマーン様


今回紹介するのは「アラサーOL ハマーン様」です。

私が1巻だと思っていたものが間違って3巻だったため、すこし特殊なレビューになるかと思いますが、ご容赦ください。

題名の通り、この漫画は機動戦士ガンダムシリーズに登場する「ハマーン・カーン」がOLだったらという作品です。

シリアスな展開が多い原作と違い、平和な日常生活が描かれています。

もちろんモビルスーツで戦ったりするわけではなく、とある会社の課長として働いています。

ハマーン・カーンといえば、原作のラスボスクラスに値するほどの実力者であり、実力とカリスマをそなえたキャラクターです。そんなハマーンが、シャアに恋するちょっとドジな乙女になっているので、ギャップがすごく面白く感じました。

ここで、この漫画のレビューを述べていこうと思います。

良かった点

①キャラクターが可愛い

もともとかわいいキャラクター(エル)等もいたのですが、今風の作画にアレンジされていてとても可愛らしかったです。

②関係性が似ている

カミーユたちとライバル会社所属だったりで、上司、部下の存在も原作と同じで関係性が分かりやすいです。

残念な点

①ガンダム作品としては異色すぎる

機動戦士ガンダムシリーズとして期待して読むと大変なことになります。この漫画は、ガンダムの登場人物が平和な日常生活を送ったらという完全なifストーリだと思うのでそこだけは注意してください。

総評としては、ガンダムシリーズの「キャラクター」が好きな人にはオススメできます!MSや戦闘が好きな方むけではないですね。

漫画いわさきまさかず
原案矢立肇・富野由悠季
価格640円+税
ページ数146ページ

関連記事

Categories
ファンタジー 漫画

ウマ娘プリティーダービー コミックアンソロジー friends


今回紹介するのは、「ウマ娘プリティーダービー コミックアンソロジー friends」です。

ウマ娘と言えば、ゲームアプリやアニメなど様々なコンテンツで賑わっていますよね。かくゆう私もゲームにどっぷりハマってしまっています(笑)

さて、この漫画なのですが、話ごとに漫画を描いている方が変わるので、同じウマ娘でも見た目や印象が少し変わるというところがあります。

大体、1話ごとに10ページから20ページぐらいの量があります。

この漫画をお薦めできるのは、アグネスタキオンとマンハッタンカフェ、チームカノープスのメンバーが好きな方です。理由としましては、登場する話が他のウマ娘と比べて中心になっていることが多いからです。

基本的には、コミカルな話がほとんどで楽しく読むことができます。

さてこの漫画のまとめを述べます。

良かった点

①絵柄に大きな違いがない

基本的にオリジナルのデザインに忠実に描かれており、各自作者ごとに特徴はありますが、違和感なく読むことができますし、むしろ多様性が見れて満足でした。

②推しキャラがいた

わたしの推しは「マチカネフクキタル」なのですが、1話だけですが物語のメインに近い位置で登場してくれたので嬉しかったです。

③1話完結

一話ごとに作者が異なるため、一話が短くまとめられているのでスイスイ読むことができました。

④ほのぼのした展開

個人的にシリアスな展開より、コミカルな展開のほうが好きなので、レースのスリルを味わいたい人より、平和な日常を見たい人にはオススメです。

残念な点

①主要キャラが出てこない

ウマ娘のキーキャラクターともいえる「スペシャルウィーク」「サイレンススズカ」「トウカイテイオー」の3人が出てこなかったことが残念でした。

総評として、ウマ娘のゆるい漫画を読みたいという人にはオススメです!

価格680円+税
ページ数127ページ

関連記事

ウマ娘プリティーダービー うまむすめし 1巻 レビュー

ウマ娘プリティーダービー スターブロッサム 1巻 レビュー

Categories
健康

心配事の9割は起こらない


今回紹介する本は「心配事の9割は起こらない」です。

この本は、心配事のタネや今すべきこと、人間関係や悩み(考え方)がテーマになっています。

主に、禅の教えに習って生きようという内容なのですが、他にも孫子や松下幸之助など他の著名人の言葉の通りに生きることで、今の自分がどうするべきかを導き出せる本だと思いました。言葉だけでなく、著名人のエピソードを教訓にして、そこから学べることなどを分かりやすく紹介してくださいます。

この本は、主に定年を迎えた方向けのような印象を受けました。「恋愛」についての考え方など、私にもあてはまるお話がありましたが、全体的に達観したところから教えて下さるという感じなので、実践向けの知識というよりかは、どういう心構えでいるかというアドバイスですね。

私が個人的に興味を持ったのが、「あるがままを受け入れる」「執着、固執について」で、目から鱗だったのが、「余計なことを調べない」「情報は迷いの元」といったあたりですね。他にも「夜は静かに過ごす(騒音などの話ではない)」など、詩文の中で新たな見識が生まれるきっかけを作るには、うってつけの本だと思います。

また、共感できたのが「今日やるべきことは、今日やる ー引用ー」でとにかく目の前のことを順々に片づけていく、いつも自分の理想としていますが、なかなかできないので耳が痛い話でありました。

総評に入りますが

良かった点

まとめが分かりやすい

要点をまとめたり、難しい言葉を要約してくれるので、あまり禅に詳しくない方でもしっかり内容が分かります。

残念な点

完璧な答えがない話題なので、鵜呑みにすると良くない

事実、文章の中で「2番手が、角が立たないもっともよいポジション」とあったのですが、自分から率先して先頭に立つのも大切なことではないか?と思いました。

人生を一日一日大切に生きていくことの素晴らしさ、人生において大切な時期、モノについて書かれているので、大きな悩みがある人はこの本を参考にして、人生の軌道修正を図るのもいいかもしれませんね。

著者枡野俊明
価格680円+税
ページ数221ページ
Categories
ファンタジー 漫画

俺の死亡フラグが留まるところを知らない 1巻 レビュー


今回、紹介させていただくのは、「俺の死亡フラグが留まるところを知らない」です。

今作の主人公は、どこにでもいる日本の大学生「平沢一希」が、テレビ用ゲームソフトBrave Heartsの中のキャラクター、ストークス家の長男ハロルドとして、生きていくという漫画です。

ハロルド・ストークスのゲーム内の立ち位置で言うと、まさに最悪な性格であることから、ユーザーにも嫌われていて、8年後に破滅する大変なキャラクターになってしまった!というところから始まります。

よって、ハロルドは破滅を回避するために、原作のBrave Heartsのシナリオに沿いながら、自身の行動を少しづつ、原作のような非道な行動を避けて生きていきます。

そこで問題になるのが、ハロルドの両親です。ハロルドとの仲は至って良好なのですが、貴族以外を人間とは見なさず、領民を苦しめているので、両親とともに行動していたら、おそらく破滅してしまうでしょう。なので、両親に怪しまれないように水面下でハロルドはゲームの知識を使って、対策していきます。

この漫画の良かったところをまとめていきたいと思います。

良かった点

①主人公のキャラが原作と極力ぶれないようになっている。

これは、ハロルドが原作と乖離しないように立ち回っているのもありますが、面白いのが、口調が尊大になってしまうという謎の力が働いていて、悪役になりきれていてとてもかっこいいです。

②ハロルドの周りの人間が、今のところ善人が多い

最初からいきなり、敵になるような人間が出るわけでもないので、忙しくもじっくりと計画を進められているので、見ていて気持ちがいいです。

③ハロルドの立ち位置

個人的な好みなのですが、ラスボスよりも中ボスで、しかも単体のボスというのが、新しくていいなと思いました。Brave Heartsの主人公と対峙するシーンが楽しみです。

今回、珍しく残念だなーと思ったところはありませんでした。

総評としては、自分としてはドストライクな作品で、かっこいい主人公や可愛い女の子キャラ、面白いストーリーの3拍子がそろっているので、ぜひ読んでみて下さい!

2巻レビューについて(リライト中)

3巻レビューについて(リライト中)

4巻レビューについて(リライト中)

5巻レビューについて(リライト中)

漫画乙須ミツヤ
原作
キャラクター原案Aちき
価格700円+税
ページ数158ページ

関連記事

悪役令嬢に転生した田舎娘がバッドエンド回避に挑む話 ~死にたくないのでラスボスより強くなってみた~ 1巻 レビュー

最も嫌われている最凶の悪役に転生 1巻 レビュー

悪役貴族として必要なそれ 1巻 レビュー

災悪のアヴァロン~ゲーム最弱の悪役デブに転移したけど、俺だけ”やせれば強くてニューゲームな世界だったので、最速レベルアップ&破滅フラグ回避で影の英雄を目指します~ 1巻 レビュー

やり込んだ乙女ゲームの悪役モブですが、断罪は嫌なので真っ当に生きます 1巻 レビュー

悪役令嬢レベル99 ~私は裏ボスですが魔王ではありません~ 1巻 レビュー