Categories
ファンタジー 漫画

新しいゲーム始めました。 1巻 レビュー


今回するのは「新しいゲーム始めました。」という漫画です。
転生系やなろう系とは異なるVRMMORPGを舞台にした漫画です。

VRとは「Virtual Reality」の略で仮想現実という意味です。
MMORPGとは「Massively Multiplayer Online Role-Playing Game」の略で、現実の世界の人を相手に、インターネット上で協力し合ったり対戦し合ったりすることを指します。

つまり、本作品は仮想現実の中で、リアルな人と一緒にゲームをしているさまが描かれています。

そのゲームのタイトルはシンプルで、「異世界」というゲームを舞台に主人公たちはプレイしていきます。

まず、主人公のホムラは、最近のこういった系の漫画としては珍しい、最初から固定メンバーを組んでいます。リア友だったりネッ友だったりの5人とパーティを組んでゲームを進めるそうです。

この主人公を含めた6人で、クエストをそれぞれの役割(ジョブ)をこなしながら順調にレベルアップをしていきます。

その中で、主人公は普通のプレイヤーでは成し遂げられない、ワールドアナウンスと呼ばれるような実績のようなものを、次々とこなしていきます。

果たして、このまま続けてワールドアナウンスを起こすのか、それとも大きなボスモンスターのような敵と戦うのか楽しみです。

この漫画の良かった点と残念な点をまとめます

良かった点

①仲間がいて賑やかなストーリー

主人公ひとりだけではなく、仲間が5人もいるので、複数人でゲームをやっている賑やかな気持ちになれます。

②キャラクターの成長度合いが分かりやすい

こういった成長するゲームの漫画って、現在のステータスがはっきり分からないまま進んで、急に強くなったステータスを見せられて、物語と一緒に強くなっていった感が薄れ、おいていてかれることがあるのですが、この漫画では、しっかりレベルアップの際など細かくステータスを記載してくれるので、成長を感じられて楽しく読めます。

残念な点

①キャラの個性が被っているキャラがいる

主人公のホムラ、友人のペテロ、お茶漬辺りが、最初あまり区別がつかず、この3人を区別するのが、個人的に大変でした。

総評としては、自分も新しくゲームを始めるなら、こんな風に知り合い同士で一緒に始めたいなと思ったので、そういった願望がある方にはオススメな漫画です!是非読んでみてください!

漫画塩部 縁
原作じゃがバター
キャラクター原案りりんら
価格640円+税
ページ数176ページ

2巻レビューについて(リライト中)

関連記事

黄金の経験値 1巻 レビュー

行き着く先は勇者か魔王か 元・廃プレイヤーが往く異世界攻略記 1巻 レビュー

災悪のアヴァロン~ゲーム最弱の悪役デブに転移したけど、俺だけ”やせれば強くてニューゲームな世界だったので、最速レベルアップ&破滅フラグ回避で影の英雄を目指します~ 1巻 レビュー

Categories
啓発本

人生の「質」を上げる 孤独をたのしむ力

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

人生の「質」を上げる孤独をたのしむ力
価格:1540円(税込、送料別) (2023/1/12時点)


今回は、「孤独を楽しむ力」という本を紹介いたします。

この本は、孤独とは悪いものではなく、必要なことだということを述べています。

この本には『内省』『人間関係』『価値観』『行動』『読書』『家族』の6つの章があります。この本の主なテーマになるのは『内省』についてです。
この『内省』は、他の5つの章のテーマにも関わっていました。

まず1章では、内省とは何かについて述べており、そして内省するのに必要なこと、内省することで得られることが分かります。
私自身で、照らし合わせてみましたが、確かに皆さん途中までは行っていたりするのですが、その後のステップが足りないという感じでしたね。
この本には、孤独感を拭うためにはどうしたらいいかを教授されていて、一人でいることに不安、焦りを感じる人には得るものがある内容になっていました。

2章では、仕事やプライベートで人間関係が煩わしいと感じている方、どうすれば快適な人間関係を築けるのか、何に執着しているから人間関係が悪いのかが分かる内容となっています。

3章では、他人の目に惑わされず、どうすれば自分らしさを出して、生きているかが書かれています。本当に大切にするべきことは一体何なのか、それを本章で教えてくださいます。

4章の行動では、何をすべきで、何をやめられないからダメなのか。価値観を肯定する意味付などが記載されております。

他にも5章の読書では、なぜ読書をすることが幸せにつながるのか、なぜ読書をすることで後悔しない生き方ができるようになるかを述べたり、6章の家族では、どうすればいい相手を見つけられるのか、良い関係を築けるのか、子どもとの付き合い方について説明されています。

この本の良い点と残念な点についてまとめていきます。

良かった点

①著者自身の経験を交えて説明してくれている

経営者視点の出来事だったり、発達障害のお子さんを持つ親としての心構え、感情の受け取り方だったり、物事の捉え方などが記載されており、人生経験のない方でもわかりやすく読むことができると思います。

②具体例が若者向き

ワンピースのキャラや進撃の巨人の作者などの例を出すことで、若者でも知っている有名人がこれに当てはまるのかといった風に、これも具体例を出してくれることで理解しやすくなっています。

残念な点

①多様性を認めてくれるが、転落していった人には無関心な感じがある

もちろん読む人に刺激を与えるためであると思いますが、文面があまり優しくないと感じるところもありました。

以上がこの本のレビューになります。

総評ですが、人生の中で一人で生きている時間が多い方や、人間関係が辛くて一人で生きたい…と思っている方には刺さる一冊だと思うので、ぜひ読んでみてくださいね。

著者午堂登紀雄
ページ数254ページ
Categories
日常系 漫画

甘々と稲妻 1巻 レビュー

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

甘々と稲妻(1) (アフタヌーンKC) [ 雨隠ギド ]
価格:649円(税込、送料無料) (2023/1/13時点)


今回、紹介させていただくのは「甘々と稲妻」という漫画です。

この漫画がどういう話なのかというと、高校教師である犬塚公平の一人娘であるつむぎのために女子高生である飯田小鳥とともに料理を作っていくというものです。

なぜ、高校教師と女子高生で料理を作っているのかというと、つむぎの母は半年前に亡くなっており、自炊が苦手な犬塚公平と、多忙な母を持ち、父親が離婚によって離れたことによって、ひとりで食事をする機会が多い、料理が苦手な飯田小鳥。つむぎと小鳥、二人の寂しさを埋めることができ、また、料理が苦手な公平と小鳥の二人が協力して、おいしいご飯を作り、3人で楽しく食事をするというを目的があるからです。

公平はとてもつむぎを大切にしていて、母親がいない分、寂しい思いをさせないように一生懸命頑張っています。とても理想的な父親ですね。おそらく母親が生きていたとしても、かわらず娘を同じように愛していたでしょう。

つむぎは年齢の割には素直で聞き分けが良く、明るい性格をした女の子です。公平の頑張りのおかげか寂しさをあまり前面にださず、父親である公平のことが大好きであることが分かります。時に難しい言葉を放ち、ユーモアのある展開にしてくれたり、つむぎの心が揺れることによって、漫画の展開も大きく変わるのが特徴だと思いました。

小鳥は、図らずも一人でいることのいい多い、大人しめで優しい食いしん坊な女の子です。学校でも、一人で何かを食べていることが多く、特に嫌われているわけでもなく、比較的平凡な女の子といったイメージでした。しかし、照れ屋なのか表情が豊かで、赤面することが多く、魅力的でありました。

一巻では、この3人が主であり、小鳥の母や、他の高校教師などが出てきましたが、まだそれほど物語には関わっていないです。
少ない行動範囲でも、目まぐるしい1日が描かれており、ひとり親というのは尋常じゃなく大変だということが分かります。

ここでこの漫画の良かった点と残念だった点についてまとめます。

良かった点

①全体的に微笑ましく、ゆったりとして読むことができる。

バトル漫画などとは異なり、日常を描く漫画なので、個人的に緊張的な展開がある漫画は苦手なので、リラックスしながら読むことができました。

②料理が美味しそう

綺麗な料理を書いてある漫画は多々ありますが、この漫画ではとても食欲がそそられる料理の絵が描かれています。お腹が減っている時に見ると、ついつい何かを食べながら読んじゃおうという気になりますね(笑)。
また、料理のレシピも書いてあり、同じものを食べたいという方にも優しい仕様になっていました。

残念な点

①公平に少し人間らしい負の部分がなさすぎる

まだ1巻なのが、理由だと思われますが、公平がパーフェクト人間すぎて、漫画で主人公に自己投影をする人にとっては、ちょっと難しい点があるかも知れません。

総合的に、ほのぼのとした、しかし少し心配な展開があるという漫画を読みたい!という方には大変オススメです。ぜひ読んでみてください。

2巻レビューについて(リライト中)

著者雨隠ギド
価格590円+税
ページ数184ページ

アニメもやっています!

関連記事

ごはんのおトモに、死神と! 1巻 レビュー

ウマ娘プリティーダービー うまむすめし 1巻 レビュー

売れ残りの奴隷エルフを拾ったので、娘にすることにした 1巻 レビュー

Categories
お知らせ

お知らせ

2023年1月6日より、ブログ「アラサー男性の読みもの」を開設いたしました。
主に漫画、活字本、啓発本、健康についての本について、レビューするといった内容のものになります。
ブログ運営、レビュー等まだまだ始めたてですので、未熟な点もありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

更新の順につきましては、特に決まりはなく、管理者が読んだものをすぐレビューしますので、私の頭の中での最新の情報をお伝えできたら幸いでございます。

それでは、どうか末永くお付き合いできることを心よりお願い申し上げます。

Categories
その他

Twitter

こちら「アラサー男性の読みもの」のtwitterアカウントになります。
記事を更新したら、ツイートさせていただきますので、是非チェック、フォローの方をお願いいたします。