Categories
ファンタジー 漫画

凶乱令嬢ニア・リストン 病弱令嬢に転生した神殺しの武人の華麗なる無双録 1巻 レビュー

ネタバレ注意


今回紹介するのは「凶乱令嬢ニア・リストン 病弱令嬢に転生した神殺しの武人の華麗なる無双録」です。

~あらすじ~

上流階級の娘「ニア・リストン」として生きることになった英雄は、「」の力と前世の強さを活かして、無双していきます。

この世界には”魔晶板”と呼ばれるスマホのようなものがあり、それ一つで様々な魔法映像(番組)を見ることが出来ました。

ニアの両親たちは、ニアを救うために魔法映像で治療法を探していると訴えていたので、リストン家の財を魔法映像につぎ込んでいました。

自分を救ってくれた両親のために、難病に打ち勝った令嬢として、様々な番組に出演し魔法映像を普及させていくというお話です。

ただ戦うだけでなく、アイドルのようなお仕事をするシーンもあるところが面白いポイントです!

良かった点

①キャラ設定(戦闘狂で圧倒的な力を持った少女)

ニアは周りと比較すると圧倒的な力を持っており、百人近くの相手でも傷一つ負わず勝つことが出来たり、名のある実力者相手ですらニアは簡単にねじ伏せてしまったりと、とにかく圧倒的な力で敵を倒していく作品が見たい方にはおすすめです。

そしてニアがまだ4~6歳と幼児であることから、まだまだ成長していくというワクワク感があり、今後の展開にも大きく期待できます。

外見は白髪の上品な少女ですが、中身は戦いが大好きな達人というところが、良いギャップを感じられて、主人公の魅力をより高められていました。

②戦い以外にも面白い要素がたくさんあった

魔法映像普及のために活動している話もメインと言えて、貴族の令嬢が色々な番組に出演するという斬新な内容が面白く、またその為に色々なコネを作っていくというところが他の漫画にはない話の広げ方で、ちょっと変わったマンガを読みたい人にもおすすめできる作品でした。

気になる点

①年齢とのギャップがありすぎる

前世の記憶を持っているのでしょうがないのですが、4歳にして貴族としての振る舞いや大人びた考えと言動をしているのに、周りが普通に受け入れているところに違和感を感じました。

ニアだけでなく、ニアの兄である「ニール」も明晰な頭脳と鋭い思考をしており、言動も6歳のそれじゃないのですが、普通に受け入れられているのが不思議でした。

1巻を読んだ感じだと、この作品に出てくる幼児たちは皆聡明なようで、そこが読む前に注意するポイントだと思いました。

②実力を隠していない

ニアは都合上、表立って戦いに言ったりはできないのですが、チンピラを殲滅したりとそれなりのことはやっているので、そのうち簡単にニアが強いという噂が広まってしまうのでは…と思いました。

なので、お淑やかな令嬢を演じつつも、誰にも知られず裏で無双していくという内容ではないことに注意してください。

2巻の感想について

関連記事

やり直し公女の魔導革命 1巻 レビュー

悪役聖女のやり直し ~冤罪で処刑された聖女は推しの英雄を救うために我慢をやめます~ 1巻 レビュー

悪役令嬢に転生した田舎娘がバッドエンド回避に挑む話 ~死にたくないのでラスボスより強くなってみた~ 1巻 レビュー