ネタバレ注意
「災悪のアヴァロン~ゲーム最弱の悪役デブに転移したけど、俺だけ”やせれば強くてニューゲームな世界だったので、最速レベルアップ&破滅フラグ回避で影の英雄を目指します~」の7巻の感想です。
大悟に戦闘経験がないことを見抜かれた華乃。それにより形勢は不利になりとどめを刺されそうになりますが、カヲルの決死の助力により大悟を撃破することが出来ましたね。
華乃はこれから戦闘経験を積んでいくのでしょうか。対モンスターと違い、対人戦だと違ったセンスが必要になりますから、そこの適正も気になるところですね。
カヲルが圧倒的なレベル差のオーラに抵抗していましたが、現状一番根性がありそうなくらいの活躍ですよね。
菊池のおかげで赤城たちの到着まで耐えることが出来ましたね。今回はみんな瀕死の状況だけあって回想シーンが多かったですね。
脇役に徹している姿勢は颯太に通じるところがありますね。主役も大事ですが、その裏の展開も考えるとあの状況をどう乗り越えたんだ…みたいな状況が作品によってはありますからね。
ついに赤城は刈谷と互角以上に戦えるようになりましたね。これからどんどん強くなっていくのでしょうか。最初に挫折があったため、この先赤城が強くなるのは絶望的かなと思っていましたが、流石主人公ですね。
颯太たちはレッサーデーモンを倒しましたが、その際にスキルをたくさん使ってしまったため、少なくとも共闘した二人にはあまり隠し事はできないですね。
「閃光」はどうやら魔人に転生したようですが、どういった人物なのでしょうか。天摩が推しのようでブラックバトラーに入るようなので、ほぼ味方ですよね。
閃光の強さはかなりのものだと予想できるので心強いですね。
颯太は閃光に今の世界の状況をどれくらいまで伝えたのでしょうか。閃光はダンジョン内から出れないということはストーリの進行具合などは何も知らないということですよね。
レッサーデーモンの魔石がEクラスのものになったことより、Dクラスを追い越しましたね。天摩はレッサーデーモンを颯太が倒したことにしたみたいですが、それにより学校から目をつけられそうなのですが大丈夫でしょうか。
この対抗戦では勝敗関係なくストーリーが進むそうなので、できるだけ大人しくしていたかったですが、なかなか思い通りにいきませんでしたね。
ついに通常時も瘦せ型体型になった颯太。この変わりように周りの反応はどうなっていくのでしょうか。次回が楽しみですね。
8巻の感想について