Categories
漫画

悪虐聖女ですが、愛する旦那さまのお役に立ちたいです。(とはいえ、嫌われているのですが) 2巻 感想

ネタバレ注意


「悪虐聖女ですが、愛する旦那さまのお役に立ちたいです。(とはいえ、嫌われているのですが)」の2巻の感想です。

ドレスを街に買いに来た2人。

南の街では、シャーロットが社交嫌いだったため、悪虐聖女とバレないが、目立つ行動をしないようにとオズヴァルドに言われます。

服屋に行く途中、オズヴァルドは道中でたくさんの困っている人を助け、シャーロットも、それを嫌な顔をせず手伝いました。

顔が割れていないとはいえ、街中で「シャーロット」と名前を出すのは大丈夫なのか…?と思いました。

困った人を放っておけない、似たもの夫婦みたいで良いですね!

オズヴァルドが誰かを見つけたようで、シャーロットはしばらく一人で待っていると、捕らえられたフェンリルが檻から脱走し、子どもが襲われてしまいます。

子どもを身を挺して庇ったシャーロットでしたが、オズヴァルドが助けにきてくれたので、無事に済みました。

オズヴァルドは、フェンリルを傷つけまいと睡眠魔法を撃っていました。しかし、なかなか効かず苦戦していると、シャーロットはフェンリルの首の付け根に傷があることに気づきました。

まだ神力を残していると聞いたので、治癒魔法を使い、フェンリルを大人しくさせることができました。

自分の身を挺して子供を助けたり、命を懸けて神力を使ったり、これだけでも、たとえ演技だったとしても、すごい善行ですよね。まあその前の行いがもっとひどいのかもしれませんが、今のシャーロットは献身的過ぎて少し心配です。

シャーロットが冷静にフェンリルの様子を見極めたのもすごいですよね!

夜会に参加することになった二人。オズヴァルドシャーロットに「夜会では主に俺が話すから、君はなるべく勝ち気で近寄りがたく冷たい態度をとってくれ」と言いました。

シャーロットは、オズヴァルドのいう事だけは聞くという事と、ハイデマリーから習った美しい所作を見せることができました。

扇を持っているとなんだか悪役らしく見えますね!甘え上手な(演技?)シャーロットも良いですね。美しい悪女としての雰囲気もバッチリで良いシーンでした。

その後、庭へ休憩しに行きますが、シャーロットは自分の神力が回復しつつあることをオズヴァルドに打ち明けます。

記憶が戻ってオズヴァルドを害しないように、思い出が消えてしまうかもという不安を抑えて、オズヴァルドに神力の再封印を頼みます。

しかし、オズヴァルドは今のシャーロットは「生命維持に必要な範疇」の神力しか戻っていないので、保留とすると言うのでした。

記憶が消えてシャーロットの残ったものは「恋心」だけだったのに、オズヴァルドのためならそれさえ捧げようとするところに、泣きそうになりました。

ランドルフが現れ、シャーロットには「死ぬまで我ら王族に尽くせ」という王家に伝わる禁術の契約魔術がかけられていると言いました。

夜会の日、過去の夢を見たことにより日記帳の新しいページが開けるようになり、そこには「逃がして」と書かれていたのでした。

なんだか悪虐聖女の裏にはもっと黒いものがあったようですね。もしかしてシャーロットは王家に無理やり悪を演じさせられたのでしょうか。

オズヴァルドシャーロットの日記帳を見てもらうことは出来ないのでしょうか。シャーロットは日記帳だけは秘密にしていますよね。

庭師に、なぜオズヴァルドランドルフが対立するのかと聞くと、庭師は一つの提案をしてきたのでした。

オズヴァルドは、シャーロットに「君が俺の役に立てばその時はデートする」という約束の元、デートに誘ったのでした。

庭師(お偉いさん)は、ランドルフのことをどれくらい知っているのでしょうか。おそらく同じ王族っぽいですから、案が上手くいくといいですよね!

1巻レビューについて

3巻の感想について

Categories
漫画

戦場の聖女 ~妹の代わりに公爵騎士に嫁ぐことになりましたが、今は幸せです~ 1巻 レビュー


今回紹介するのは「戦場の聖女 ~妹の代わりに公爵騎士に嫁ぐことになりましたが、今は幸せです~」です。

ヘルトリング伯爵家の「フィーネ」は、父親と侍女の間にできた不貞の子であったため、親子と妹の「コリンナ」から迫害されていました。

18歳になったある日、フィーネは父親から「明日から戦場で軍医として働いてもらう」と言われ、強制的に軍医にされました。

常に死の危険が付きまとう恐怖がありましたが、騎士や兵士の人に優しくされ、軍医と言う職業に誇りを持っていました。

一方、コリンナは父親と母親の間に生まれた子であり、両親の愛を一身に受けて育てられました。

容姿が美しいだけでなく、”百年に一人”と称される天才治癒士で「聖女」と呼ばれていました。しかし、性格は両親と一緒にフィーネを迫害するくらい最悪でした。

戦場にてアレクと言う騎士が、公爵騎士「レオン・ランセル」が負傷したので、レオンを救ってくれと、聖女であるコリンナに頼み込みます。

コリンナは治療に向かうのですが、レオンの酷い容態を見て、逃げ出してしまったようで、アレクは代わりに、軍医であるフィーネに治してくれと頼みに来ました。

フィーネは無事、レオンを治療することに成功しました。

そして後日、レオンからフィーネに婚姻の申し込みが来たのでした。

良かった点

①悪役の初期評価が主役より上

最初はコリンナが聖女と呼ばれるくらい世間の評価が高く、また容姿も良いことで、後々フィーネがこの評価をどうやって覆していくのか、コリンナとヘルトリング家はどう破滅していくのかをより楽しみにさせる設定だと思いました。

②主人公(フィーネ)の設定が良い

家族に虐げられながらも、軍医として逞しく生き、性格も礼儀正しくて優しく、治癒魔法が使えるという、可愛そうな境遇だけれどもそれに負けないでいる、というところがフィーネの魅力になっていると思います。

主人公の設定や性格は、漫画を快適に読む際に非常に重要になってきますので、この点はバッチリです!

気になる点

①レオンのキャラについて

あまり感情を表に出さず、クールなキャラと言う認識でいたのですが、読んでいると結構感情を出しているところもあり、表情も豊富なので、少しキャラがぶれているかな?と思いました。

2巻の感想について

Categories
漫画

2023年 1~6月のおすすめの漫画ランキング

このブログで紹介した「2023年の1月から6月まで」の個人的オススメ漫画をランキング化しました!

1位「俺の死亡フラグが留まるところを知らない


紹介した漫画の中で数少ない、悪いところがなかった漫画でした。

この漫画に惹かれたところは、「主人公の魅力」です。

主人公である「ハロルド・ストークス」は、ゲームでは極悪非道とされていましたが、別人格が憑依していることで、「悪役」としての孤高さや強さを持ったままで、主人公たちをサポートしていきます。

さらに謎の力で傲岸不遜に立ち回らなければいけなくなっているという点が、ハロルドの孤高さをさらに際立たせています。

傲岸不遜にしながらも、ハロルドは実際には主人公や主人公のパーティメンバーを助けているので、関わった事のある人物が味方になり、「誰にも靡かないが、後から人がついてくる」というスタイルなのが、読んでいて爽快でした。

死亡フラグを避けるため、シナリオをなるべく変化させずに、結末だけを良くしていくという、根本的にはちゃんと自分のためであるという点も、人間らしさを出せていて良かったです。

2位「悪役令嬢の追放後! 教会改革ごはんで悠々シスター暮らし


この漫画に惹かれたところは「エリザベスとレオニードの関係の変化」です。

主人公である「エリザベス」は国外追放された元悪役令嬢なのですが、なぜか”聖獅子の大剣”と呼ばれている騎士団長「レオニード」に好意を抱かれていました。

レオニードエリザベスの追放先の教会の近くに家を買って住み、監視と称して教会に通うことでエリザベスと親しくなろうとします。

レオニードは基本的に口数が少なく、最初はエリザベスを前にすると、緊張してしまうところがあり、初恋をした男子を見ているようで、とても微笑ましいところがあります。

しかしそれだけでなく自前の強さで、エリザベスの脅威となるものはすべて排除していくというかっこよさもあり、「基本的には人に対して感情を出さないが、エリザベスにはなんでもしてしまう」というギャップが魅力でした。

対してエリザベスは、追放されたことを根に持たず、むしろ教会で自由に生きられることを喜んでいて、前世のイベントプランナーの性か、面白おかしく楽しく過ごそうという、恋愛ごとなんて全く考えていない生き方をしていました。

レオニードの恋のライバルがいろいろ出てきて、レオニードエリザベスのことを守りながら、他の男に渡さないように奮闘するのですが、二人で一緒に過ごしていくうちに、段々とエリザベスレオニードの気持ちに気づいてきて、少しずついい雰囲気になっていくのを見るのがとても面白く、あっという間に読み切ってしまいます。

なんと、この漫画は悪役令嬢モノとしては大変珍しく10巻まで出ており、間違いなく人気がある作品と言って良いでしょう。

3位「悪役令嬢セシリア・シルビィは死にたくないので男装することにした


この漫画に惹かれたところは「斬新な設定とキャラ絵」です。

主人公の悪役令嬢セシリア・シルビィ」は、断罪または殺害エンドを避けるため、「セシル・アドミナ」という男として生きるという、なんとも思い切ったことをするお話です。

女性が男性として生きるという事は大変ですが、セシリアは見た目が良いので、男装してもイケメンになり、女生徒から追いかけまわされたりします。しかも、それだけでなく男性陣にも影響を与えることになります。

セシリアの婚約者であり、王太子の「オスカー・アベル・プロスペレ」から、幼少期のセシリアは「純粋無垢の聖女の中の聖女」という評価をされており、その後、セシリアは病弱という設定でオスカーに会わないようにしてきたため、オスカーセシリアに好意を抱いたままでした。

オスカーはなんとかしてセシリアに会おうと、セシリアの友人だと言うセシルに詰め寄るのですが、距離を詰めるごとに、同じ男(女性ですが)なのにセシルのことを意識してしまうオスカーの葛藤が、とてもニヤニヤできるので、すごくおすすめです。

キャラクター一人ひとりが丁寧に描かれていて、時にはデフォルメの可愛い絵も交えてくるので、絵を見ているだけでも面白いです。

以上3作品が、個人的ランキングにランクインしました。どれもまだまだ続いていて、現段階で5巻以上出ていますので、一度にたくさん読みたい方にもオススメです!

ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~

アニメ化済み


悪役令嬢レベル99 ~私は裏ボスですが魔王ではありません~

アニメ化済み


などが、たくさんの方にオススメしたい作品です。

Categories
漫画

煙と蜜 5話 感想

ネタバレ注意


「煙と蜜」の5巻の感想です。

第三十五話「年越し準備とお正月様」

年の瀬に正月を迎える準備をする回です。

皇大神宮の主祭神「天照大神」や南蛮渡来の「キュウモウ」という狸の神様というのが調べたら出てきましたが、この時代では個人の家でもこのようなたくさんの神様に対して、しめ縄や門松を飾るのでしょうか。

今では残念ながら信仰が失われつつあるように思いますが、こういった行事は大切ですので、是非大切に伝わっていってほしいですね。

第三十六話「七色と十色」

12月29日、龍子は蕎麦打ちがうまいようで、文治姫子にすごいと褒められていました。

龍子はそれより、2人が仲良くなっているのが気になっていました。

グルメ漫画じゃないのに、めちゃくちゃ蕎麦が美味しそうでお腹が減っちゃいました。夜中に読んでしまったのでお腹が鳴りましたよ笑。

七味美味しいですよね。姫子のように、小さな頃は七味を入れてほしくなかったですが、中学生くらいになるとドバドバ入れてましたね。辛さは美味さ!

第三十七話「餅つきと好敵手」

12月30日、龍子は餅つきで、文治が自分より姫子を成長させることができるのかを試します。

姫子に真摯に向き合う文治を認め、龍子は一瞬自分が居る意味を見失います。

珍しく龍子の心が揺れていましたね。普段、自分をしっかり持っているのですが、やはり姫子のこととなると気持ちが入ってしまうのでしょう。

自分がどう感じるかより、「姫子が今幸せかどうか」に気づいた龍子はほんとにできる人ですね。

互いに出来ることできないことを補い合うという、これでは文治龍子が夫婦で、姫子が二人の子どもみたいですよね。姫子ちゃんごめん(龍子さんも)笑。

第三十八話「干支と双六」

大正5年12月31日、姫子は13歳になって、あと2年で文治のお嫁になれることを喜んでいました。

女中と姫子は、瑞子からプレゼントをもらうのですが、姫子はハンカチだけでなく、昔の双六も貰いました。

双六のように、13歳になっても、文治との歳の差は埋めることができないことに気づいた姫子でした。

ちょっとした(高価そう)お年玉ですね。こういうのって働いている人たちにとっては、大きなモチベーションになりますから大事ですよね!

しかし、それすらも遠慮しようとしていた龍子は一体どういう気持ちで働いているのでしょう。報酬とかより大切なものがあるという感じですよね。

第三十九話「大晦日と星々の行路」

姫子文治に、歳が追い付けないことを悔しいと言います。

文治は、「人種や見た目、性格の全てが違っても、全ての人間に平等なものは?」と姫子に問います。

答えは「時間」であり、姫子は今だからみんなに会えた、今の自分にも意味があると納得したのでした。

ここにきて、ようやくみんなの年齢が分かりましたね!

大体想像通りですが、龍子が25歳だと分かり、今でいうとまだ社会人3年目くらいなのに、大御所みたいな雰囲気あるよなあと思いました。女性はすごいなあ。

確かに全ての人にとって、時間は平等ですが、最近は時間をお金で買うという事も出来ますよね。それに大正時代でも、徒歩より車を使うことで、移動分の時間を多く使えるわけですからね。

家族みんなで賑やかに過ごす大晦日を見て、羨ましく思っちゃいました。

第四十話「熱田神宮と邂逅」

元旦、文治との待ち合わせの場所「熱田神宮」へ、こま子と向かいます。

人ごみの中、姫子こま子と離れてしまったのでした。

リンが式典終わり次第すぐ遊園地に向かっていったのが可愛かったです。楽しみだったんだろうなあ。野々目姫子と3人でまた一緒に遊んでいるところを見たい。

第四十一話「正月嫌いと迷子の娘」

姫子文治を見つけたと思い、声をかけるのですが、それは人違いでした。

しかもその相手は、前回文治の悪いうわさを流していた「」でした。

まんまと騙されてしまった姫子ですが、これは仕方ないような気がします。軍人を信じられなかったらどうすればいいのか分かりませんよね。軍人は今の時代で言う警察みたいな役割も兼ねてると思っていますが、違うのでしょうか。

第四十二話「傷と慰撫」

そんなことは全く知らない姫子は、正門へと案内するというの嘘に騙されてしまいます。

途中、と喧嘩していた人たちと二人は遭遇し、追われたため、店の中に逃げます。

姫子に手籠めにされそうになりましたが、は「気分が乗らない」と止めました。

姫子のやさしさにより、調子がくるっていると戸惑いながらも自分のペースでいる姫子。よくわからないパワーバランスになっていてヒヤヒヤものでしたが、おかしな関係で新しいなと思いました。

第四十三話「眼光と麗糸のハンケチ」

こま子文治はいなくなった姫子を探していると、すぐに見つけることができました。

姫子文治に何があったか聞かれ、「鉄軍曹に会った」と言いました。

姫子の少し乱れた髪と下駄が片方違う事に気づいた文治ですが、これは絶対何かされたなと思ったでしょうね。

まあ未遂で終わったのですが、は実質、正門に姫子を案内?したことになるのでしょうか。

あんまり悪い展開になってほしくないですね。のキャラも妹がらみで少し同情できる部分がありますし、極悪人ではないですからね…。

第四十四話「陸と海」

武藤たちは文治に誘われて柔道の初稽古に来ていました。

警察や海軍に囲まれ、居心地の悪さを感じていた寿たちでしたが、そこで文治たちは、文治の弟で海軍少尉の「勝治」に会います。

行動が早く、暴走もする勝治に終始驚かされていた武藤たちと、それに手慣れている文治が面白かったですね。

兵治もでしたが、勝治はそれの比じゃないくらい文治の事を慕っていますね。姫子勝治が会ったら、二人して文治を褒め合って、意気投合しそうですね笑。

兵治勝治の関係も、手紙でやり取りしているところを考えると、おそらく良好なのでしょう。

4巻の感想について

6巻の感想について

Categories
漫画

煙と蜜 4巻 感想

ネタバレ注意


「煙と蜜」の4巻の感想です。

第二十六話「冷水と白い光」

姫子こま子が洗濯をしています。姫子こま子はお互い相手のことを尊敬しているようです。

ほぼこの二人だけのお話なので、二人がどんな関係なのかが良くわかりましたね。

こま子は体が大きく力もありますが、性格は優しい子ですよね。15歳ときいて驚きました。18歳くらいだと思っていました。

すごく平和な二人で良いですね!

第二十七話「夜風と杯」

文治武藤は料亭で飲んでいました。武藤は、文治の歳の離れた許嫁の件についての本音を聞きます。

武藤三ヶ尻も奥さん居たんですね。武藤は早くに奥さんをなくしたそうですが、子どもはいるのでしょうか。

それにしても武藤は本当に面倒見のいい人ですねえ。年下とはいえ、上司の文治の事もちゃんと考えてくれているとは…。

第二十八話「冬支度と外套」

以前、文治に抱きしめられてから、恥ずかしくなって上手く文治と話せなくなる姫子でした。

この話を読んで、文治姫子は最初会った時はどんな感じだったのか気になりました。

なんとなくこのお話のような雰囲気だった気がします笑。いつにも増して小動物のような姫子でした。

第二十九話「轟きと囁き」

季節外れの大雨で花塚邸に土砂が崩れかかってきました。文治は信頼できる部下を連れて、土砂を撤去すると言いました。

休みのはずの土曜午後に部下を連れてこれる文治すごすぎる。文治にはやはりカリスマ性があるのか、それとも人の良さからの慕われ方なのか。

登場人物全員に可愛いと言われる姫子龍子の言う通り、完全にこの漫画の可愛い担当ですよね!(まあ女中も、なんなら文治も可愛いんですが)

第三十話「玄人と素人」

文治たちは力いっぱいに木や岩をどけていきます。久原中尉が男前なところを見せます。久原文治になぜ少佐という高い立場なのに、このようなことをしているのか聞きます。

力仕事をしている男性ってかっこいいですよね。大工とか職人とか、めちゃくちゃ大変なんでしょうけどね。

今回はそんなかっこいい文治たちを見られるお話でした。

それにしても、重労働をしているのに、全然疲れや感情の揺れを見せない久原は本当に何者なんでしょう笑。

第三十一話「湯気と母の味」

姫子は母の「瑞子」と女中たちと「鬼饅頭」を作ります。姫子は次も作れるように分量や作り方を聞きますが、瑞子は家族の反応を見ながら自分の味を作っていくと言いました。

女性陣サイドのお話でしたね。瑞子姫子がちゃんと親子しているのが良かったです。

瑞子に包丁の使い方を褒められた姫子が、龍子のおかげと言った時の、女中二人の表情が好きでした。

第三十二話「窓明かりとシェイクスピア」

姫子は自分の部屋から屋根を直している文治を見られることに気づきました。覗いてるところを文治に見つかり、部屋まで来た文治姫子は、「最近失礼な態度を取ってしまった」と謝りました。

4話はかかりましたが、時間的にはそんなに経っていないのに、しっかり誤解?を解いた姫子は本当に強くいい子ですね!

姫子の「クス、私もうれしい」のところ、めちゃめちゃ可愛いです!

第三十三話「雪とカチューシャ」

雪が降り、姫子文治と共に外に出ようとしますが、姫子は下駄を台所に置いてきたことに気づきます。

文治姫子に靴に乗りますかと聞いて、姫子は最初、遠慮しますが、文治が良いというので乗ることにしました。

大掃除の時に歌った「カチューシャの唄」が、皆頭から離れず、歌っていると、文治も歌いだしました。

う~~~~ん、感想を言ってしまうと、「一冊に必ず一話ある、エモすぎ回です!」

第三十四話「追憶と蜜柑」

帝国陸軍第三師団の文治の居る大隊長室に文治の弟「兵治」が訪ねてきました。

兵治文治よりは女性とのコミュニケーションがうまそうですが、姫子に対しての接し方は、文治の方のほうが絶対正解ですよね。でも、女性に優しいのは2人とも同じですね!

最初はあまり仲が良くないのかと思いましたが、実際に訪ねてきたり、昔のことを覚えて笑ったりと兄弟仲が良さそうでしたね!

それとやはり文治は弟想いでした笑。

3巻の感想について

5巻の感想について