Categories
漫画

廃バスに住む 6巻 感想

ネタバレ注意


「廃バスに住む」の6巻の感想です。

マリコカレンは外出中にはづきと出会います。

はづきに何しているのか聞きますが、秘密だと返されてしまいました。

二人ははづきをこっそり追いかけることにしました。

秘密基地に行こうとしていたので、ついにカレン達に廃バスのことがバレるのかと思いましたが、ひかり達の秘密基地に行ったんですね。

それにしてもひかり達とテッチャンの関係性はどういうものなのでしょうか?

とりあえず大家カレン達に秘密基地がバレなくて良かったですね。はづきカレン達がついてきたのが分かって行先を変えたのでしょうか。

テッチャンのユーチューブ動画を見て、バーベキューをしてみることにしたはづき。

はづき大家を誘いますが、大家は三者面談の日だったので、後から行くことになりました。

ちょっと記憶があやふやなんですが、大家の名前が「」ということは既出でしたっけ?

大家の母親も初登場しましたが、若すぎて最初姉かと思いましたよ…。

大家三田先生の担当しているクラスだったり、巻が進むごとにどんどん情報が明らかになってきますね。

七輪でお肉やウインナーを焼いてましたが美味しそうでしたね。大家が「ウインナーを残しておいて欲しい」と言ったのを聞いて、ウインナーだらけにするのははづきらしくて面白いなと思いました。

おもちゃのドローンを買ったので大家と一緒に遊ぶことにしたはづき

夏休みがないはづき達教員組は、ハワイの雰囲気を味わうためにハンバーガ屋に行ってハワイアンバーガーを食べます。

山崎先生はづき三田先生に夏の予定を聞くと、三田先生は食べ歩きが趣味で旅行のようなものでも行こうかと思っていると言い、はづきは鎌倉に帰省すると言いました。

山崎先生はづきについていっていいかと冗談で聞くと、はづきにいいよと言われたので三田先生も含めて三人で鎌倉に行くことになりました。

生徒たちは男女混合で海に行くようでしたが青春してますねえ。私もそんな楽しそうなイベントに一度は参加したかった笑。

社会人になってから夏休みはなくなりましたが、お盆休みはあるのでそのうちにどこかに行ったりするという感じですよね。

私は仕事上お盆休みに働いて、その前か後に休むと言った感じです。連休はどこも混んでいて外出に一苦労するので、今の休み方で満足していますが。

友人と予定が合わず一緒に外出できないという点は残念ですが。皆さんはどちらが良いですか?

はづきについていっていいと言われて、自然に三田先生も連れて行こうと考えていた山崎先生はやはり素敵ですね。

最初にはづきに友達と言われて嬉しそうにしたりしているところを見ると、人付き合いが上手くてノリが良い人という魅力たっぷりの人物にしか見えなくて、今の私の推しですね笑。

球技大会が開かれましたが、教員側は”部活顧問チーム”と”担任の先生チーム”しかなかったので、はづきは参加していませんでした。

休憩してるカレンマリコの話を聞いていましたが、はづきは二人に少しだけキャッチボールをしない?と誘うのでした。

はづきはどうやら運動音痴気味のようでしたが、人気からかたくさんのギャラリーができてきたのでした。

カレンはこの学校のあらゆる事情を知っていそうですね。一部の女子はやはりそういった情報に鋭いイメージがあります。

私はそういう浮いた話が全くなかったので、特に話題にも出てなかったようで、褒められもせず悪口を言われるでもない無難なポジションのようでした。まぁ良かったと言えば良かったかな…?

はづきの暴投のおかげでカレン大家と触れ合うことが出来ていましたね。好きな男子の前では縮こまっちゃうカレンが可愛かったですね!

ドローンで競争することにしたはづき大家でしたが、はづきはドローンの練習をしていたのか、自在にドローンを操っていて、競争に勝てると思ったはづきは急に「勝てたほうが一日王様になれる」というルールを追加してきたのでした。

結局は大家が勝ったのですが、はづきは三本勝負にしようと大人げないことを言い出しました。

その様子が昔のテッチャンと似ていたので、ついニヤけてしまった大家でした。

はづきの圧力がすごいのか、大家はづきに弱いのか、すぐに隠したいことを聞き出されてしまいましたね。

この二人はこういうバランスだからこそ、この関係が成り立っているんだろうなあと思います。

大人しい二人ですが、年上が主導権を握るというのは自然な関係ですからね。

競走中にドローンがカラスに持っていかれてしまい、二人で探しているとはづきがバスの中にあった地図に書いてある何かを見つけます。

それは大家たちが埋めたタイムカプセルで、内緒で掘り起こすことにしました。

中に入っていたのはカードなどのおもちゃでしたが、ボイスレコーダーも入っており、大家はそれではづきに当時の秘密基地の様子が分かるのではないかと聞いてみることを勧めるのでした。

高校の先生に幼少期の自分の頃を見られるのってすごい恥ずかしいですよね。先生との関係性によりますが、私は普通の仲だったのでやっぱり見られたくないです笑。

男の子のタイムカプセルにはやっぱりカードは絶対入ってますよね。当時は子どもだったのでスリーブに入れたりしなかったので、端がたくさんかけていましたが。

大家はここではづきの家が水浸しになったことを知りましたが、今後どうなるのでしょうか!気になるところです。

5巻の感想について

7巻の感想について